メイン

磐越西線 アーカイブ

2006年12月09日

クリスマストレイン

さてそろそろ12月の写真に移りましょう。
町中はすっかりクリスマスのイルミネーションばかりになりました。クリスマスと言えば『ばんえつ物語』のクリスマストレインでしょうか。残念ながら今年は運行の予定が無いようですので、少しさかのぼって2001年の写真からご紹介いたします。
この年は沿線にはそこそこの積雪がありました。クリスマス特製のヘッドマークとともに雰囲気を醸し出しています。
白煙が映える冬の蒸機はいいですね。

bansaichristmas001.jpg

磐越西線 三川~津川 2001年12月
Nikon F5, AF-S 300mm F2.8D, RDPIII

2006年12月10日

対比

この年はあまり天気が良くなく、晴れていたのはごくわずかでした。白い雪原に黒い背景。そこに真っ白な煙を吐きながら真っ黒な蒸機がやってきました。
対比を活かすには好適な場所なのですが、ラチチュードの狭いポジにはなかなか厳しい条件です。

bansaichristmas006.jpg

磐越西線 上野尻~野沢 2001年12月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2006年12月11日

サミット間近

磐越西線の非電化区間にはそれほど急な勾配はありません。それでも山都を出るとサミットの慶徳トンネルまでしばらく上り勾配が続きます。機関車は雪景色を楽しむようにゆっくりとした足取りでやってきました。

bansaichristmas005.jpg

磐越西線 山都~喜多方 2001年12月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2006年12月12日

お立ち台

この年は初めてのクリスマストレイン撮影でしたので、お立ち台巡りばかりしていました(^^;
晴れれば夕陽が絡んで絵になるこの場所はやはり下り列車のハイライト。あいにくの天気で西の空はわずかに染まるだけでした。煙の量感は良かったけれども機関車が隠れてしまいました。

bansaichristmas007.jpg

磐越西線 喜多方~山都 2001年12月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2006年12月13日

野沢発車

冬至前後は日没時刻が早く、下り列車は露出との戦いでもあります。太陽が稜線に沈んでしまうとどんどん暗くなっていきます。駅の発車ならまだ速度もそれほど速くないのでなんとか撮影できました。立ち上る煙とドレーンの排気は蒸気機関車のもっとも美しい姿の一つです。

bansaichristmas009.jpg

磐越西線 野沢~上野尻 2001年12月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2006年12月15日

山間のイルミネーション

日出谷まで走ると辺りはもうだいぶ暗くなってきます。
ホームにはかわいいイルミネーションが飾られてお客様を迎えていました。ここから先は夜汽車の旅になります。

bansaichristmas012.jpg

磐越西線 日出谷 2001年12月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RDPIII

2006年12月16日

降りしきる

列車を待っているうちに雪が降ってきました。望遠レンズで待ち構えているとどんどん視界が悪くなっていきます。ヘッドライトが雪にとけ込んでいました。

bansaichristmas004.jpg

磐越西線 山都~喜多方 2001年12月
Nikon F5, AF-S 300mm F2.8D, RDPIII

2006年12月17日

引きつける

視界が悪いので思い切り引きつけてみようとチャレンジしてみました。ピントが合う確率は低いですけど、フレームアウトするぎりぎりでなんとかつかまえることができました。

bansaichristmas013.jpg
磐越西線 山都~喜多方 2001年12月
Nikon F5, AF-S 300mm F2.8D, RDPIII

2007年02月10日

白雲と白煙

しばらく北海道が続いたのでそろそろ路線を移動しようと思います。2月といえば毎年様々な勇姿を見せてくれる磐越西線のD51を外すわけにはいきません。
ちょうど太陽が出てきて白い雲と白い煙がまぶしく輝きました。

image

磐越西線 喜久田~安子ヶ島 2000年2月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RDPII

2007年02月12日

あと少し

磐梯熱海からずっと続いた急勾配もあと少しで終わります。
この年はあまり雪が多くなく天候ももう一つで撮影には苦労しました。なんとか流し撮りで。

image

磐越西線 中山宿~上戸 2000年2月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RDPII

2007年02月13日

沼上信号所発車

中山峠のトンネルを抜けるとようやく急勾配が終わり、沼上信号所でひと休み。呼吸を整えてから再び走り出します。

image

磐越西線 沼上信号所 2000年2月
Nikon F5, AF-S 300mm F2.8D, RDPII

2007年02月14日

巨体

機関車が動き出すとその巨体がぐんぐんと近づいてきます。迫力に負けないようにファインダーから目をそらさずにグッと引きつけました。曲線に合わせて体を傾けながら速度を上げていきます。一瞬熱気を感じました。

image

磐越西線 沼上信号所 2000年2月
Nikon F5, AF-S 300mm F2.8D, RDPII

2007年02月15日

豪快な煙

帰りの見せ場は広田から更科信号所までの連続勾配です。会津盆地から何度も大きなカーブを描いて南へ北へとめまぐるしく方向が変わっていきます。豪快な煙をはきながら上っていくD51の姿にうっとり。

image

磐越西線 東長原~磐梯町 2000年2月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPII

2007年02月17日

大俯瞰

この辺り一体を見渡せる場所があると聞き、林道を走ってみました。雪が少なかったこともありほどなく大パノラマが展開する場所に到達しました。2月15日の記事にある写真と同じ場所を俯瞰しています。ここでは東長原駅の進入から更科信号所付近までずっと見渡すことが出来ます。ビデオで撮影すると面白そうですね。

image

続きを読む "大俯瞰" »

2007年07月17日

ペースを合わせて

某イベント準備のためしばらくアップをさぼっておりました。
少ない7月の写真を探していたら、2001年夏の磐越西線が出てきました。この日はD51とC57が併走するということで1日だけ撮影に出かけました。見事にピッタリと寄り添って走ってくる姿に感激です。

image

磐越西線 会津若松~広田 2001年7月
Nikon F5, AF-S 300mm F2.8D, RDPIII

2007年07月18日

またね!

併走区間もあとわずか。このカーブを過ぎるとやがて線路は分かれてそれぞれの目的地を目指します。

image

磐越西線 会津若松~広田 2001年7月
Nikon F5, AF-S 300mm F2.8D, RDPIII

2007年07月19日

ひとやすみ

若松の扇状庫に並ぶD51とC57です。生きている蒸機がこうして並ぶ姿は昔は日常の光景だったと思うと感慨深いものがあります。

image

磐越西線 会津若松 2001年7月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2007年07月21日

青田を行く

帰路はいつものお立ち台の築堤で撮影です。水田の稲が青々と育って気持ちがいいですね。冬場は北風の通り道になるこの場所もほとんど風はありませんでした。

image

磐越西線 磐梯町~翁島 2001年7月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2007年07月22日

躍動

曇ってしまったので線路端からスローシャッターの流し撮りに挑戦。

image

磐越西線 撮影地失念 2001年7月
Nikon F5, AF-S 17-35mm F2.8D, RDPIII

2007年07月24日

夏の緑

強い日差しを浴びて夏の濃い緑の中を走ります。

image

磐越西線 磐梯熱海~中山宿 2001年7月
Nikon F5, AF-S 17-35mm F2.8D, RDPIII

2007年07月25日

蕎麦畑

猪苗代駅を出ると一面の蕎麦畑になっていました。ちょうど花が満開でいいアクセントになりました。

image

磐越西線 猪苗代~翁島 2001年7月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2007年12月18日

豪快な煙

撮影に出かけられなかったので撮り下ろしネタがありません。再びカレンダーを昔に戻したいと思います。磐越西線では毎年2月にD51が走るのが恒例となっていますが、このときは珍しく年末年始に走りました。お立ち台でカメラを構えていると豪快な煙をはいてやってきました。

bansai9812-001.jpg

磐越西線 安子ヶ島~磐梯熱海 1998年12月
Nikon F5, AiAF 80-200mmF2.8D, RDPII

続きを読む "豪快な煙" »

小雪舞う

小雪舞うなか、中山峠に向けて最後の勾配を力強く登ってくるD51を真正面から狙います。このくらいのボリュームと色合いの煙は実に絵になります。

bansai9812-006.jpg

磐越西線 中山宿~上戸 1998年12月
Nikon F5, AiAF 80-200mmF2.8D, RDPII

2007年12月21日

小春日和

冬の磐梯山はなかなかその姿を見せてくれませんが、この日は穏やかに晴れて美しい山容を見ることが出来ました。きれいな白煙をたなびかせてD51が行きます。

bansai9812-002.jpg

磐越西線 猪苗代~翁島 1998年12月
Nikon F5, AiAF 80-200mmF2.8D, RDPII

2007年12月22日

加速

汽笛を鳴らして猪苗代駅を発車した機関車は、白い蒸気を上げながら徐々に加速して郡山を目指します。露出がなかったので跨線橋の上から流し撮り。

bansai9812-011.jpg

磐越西線 猪苗代~川桁 1998年12月
Nikon F5, AiAF 80-200mmF2.8D, RDPII

続きを読む "加速" »

モノトーン

山並みから差し込む光に煙が浮き上がり、その複雑な表情にドキッとします。色彩が落ちてモノトーンのようになりました。

bansai9812-005.jpg

磐越西線 中山宿~上戸 1998年12月
Nikon F5, AiAF 80-200mmF2.8D, RDPII

2007年12月23日

少憩

会津若松でターンテーブルから降りて扇状庫に入るD51。午後の運転に備えてしばしの憩いにはいります。

bansai9812-007.jpg

磐越西線 会津若松 1998年12月
Nikon F5, AiAF 80-200mmF2.8D, RDPII

続きを読む "少憩" »

2007年12月25日

イルミネーション

今年も磐越西線にクリスマストレインが走りました。かわいい絵柄のヘッドマークにイルミネーションが華を添えます。

bansai071223_0588.jpg

磐越西線 津川 2007年12月23日
Nikon D3, AF-S VR 70-200mm F2.8G, ISO400 JPEG

Merry Christmas

クリスマストレインをアウトカーブから狙います。グラデーションも美しく見事な煙を吐いて力強く勾配を登ってきました。蒸気機関車の勇姿はいつ見てもカッコイイですね。

bansai071223_0475.jpg

磐越西線 尾登~荻野 2007年12月23日
Nikon D3, AF-S VR 70-200mm F2.8G + TC-14E, ISO200 JPEG

2007年12月27日

新雪

会津若松付近では降っていなかった雪がこのあたりではうっすら積もっていました。標高差が300mくらいあるからでしょうか。新雪が木々の枝を美しく演出しています。

bansai9812-009.jpg

磐越西線 磐梯町~翁島 1998年12月
Nikon F5, AiAF 80-200mmF2.8D, RMS

2007年12月28日

寒色

雪雲がたれ込めていても夕刻になれば色温度が上がって青の支配力が高まります。ヘッドライトと信号以外は寒色の世界。

bansai9812-010.jpg

磐越西線 猪苗代~川桁 1998年12月
Nikon F5, AiAF 80-200mmF2.8D, RMS

2007年12月29日

幻想

黄昏時の磐梯熱海駅を発車してゆっくり動き始めた列車をスローシャッターで撮ってみます。煙や蒸気が流れてフワッと雲のようになり、幻想的な雰囲気になりました。

bansai9812-004.jpg

磐越西線 磐梯熱海~安子ヶ島 1998年12月
Nikon F5, AiAF 300mmF2.8D, RDPII

2008年01月02日

走り初め

99年年明けのプレゼントはデゴイチでした。元日の走り初めとあって注連飾りが凛々しく煙を盛大に吐いてやってきました。
皆様あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。

bansai9901-003.jpg

磐越西線 磐梯熱海~中山宿 1999年1月
Nikon F5, AiAF 80-200mmF2.8D, RDPII

2008年01月04日

ぼたん雪

撮影ポイントで列車を待っているとにわかにぼたん雪が降ってきました。雪にピントを合わせてみます。

bansai9901-007.jpg

磐越西線 東長原~磐梯町 1999年1月
Nikon F5, AiAF 80-200mm F2.8D, RDPII

難儀

前回のエントリーと同じ場所で列車にピントを合わせて後追いで撮ります。ぼたん雪が降ると視界が悪くて撮影には難儀します。

bansai9901-008.jpg

磐越西線 東長原~磐梯町 1999年1月
Nikon F5, AiAF 80-200mm F2.8D, RDPII

2008年01月05日

流される

再びお立ち台にやってきました。天候や煙は良かったものの、強い北風にあおられて煙が大きく流されました。生き物のように動きが読めないところが面白いとも言えましょうか。

bansai9901-001.jpg

磐越西線 安子ヶ島~磐梯熱海 1999年1月
Nikon F5, AiAF 80-200mm F2.8D, RDPII

2008年01月06日

薄日

人気のある築堤にやってきました。薄日が差してきたのは良かったものの、空が白く飛んでしまいもうひとつでした。

bansai9901-004.jpg

磐越西線 磐梯町~翁島 1999年1月
Nikon F5, AiAF 80-200mm F2.8D, RDPII

2008年01月07日

降り続く

降り続く雪の中を少し遠くから見ると、雪のベールに包まれたようになります。

bansai9901-009.jpg

磐越西線 磐梯町~翁島 1999年1月
Nikon F5, AiAF 80-200mm F2.8D, RDPII

2008年01月08日

力走

全長約20mほどの大きな車体を画面いっぱいに写します。逞しく力走する姿に高揚します。

bansai9901-011.jpg

磐越西線 磐梯熱海~中山宿 1999年1月
Nikon F5, AiAF 80-200mm F2.8D, RDPII

2008年01月10日

磐梯熱海停車

猪苗代から200mくらい下ってきて磐梯熱海駅で一休みしているところをホームから撮影。

bansai9901-012.jpg

磐越西線 磐梯熱海 1999年1月
Nikon F5, Tokina AT-X 270AF PRO, RDPII

2008年01月12日

同化

日が落ちてだいぶ暗くなってきたものの、空にはまだ少し表情が残っています。煙が雲に同化したように見えました。

bansai9901-005.jpg

磐越西線 撮影地失念 1999年1月
Nikon F5, AiAF 80-200mm F2.8D, RDPII

2008年01月13日

上り坂

安子ヶ島を発車した列車はすぐに上り坂にかかります。力持ちのD51が徐々に加速してやってきました。

bansai9901-010.jpg

磐越西線 安子ヶ島~磐梯熱海 1999年1月
Nikon F5, AiAF 80-200mm F2.8D, RDPII

2008年02月08日

深い雪

古い写真ですが、2月の恒例行事となった磐越西線のD51です。この年は大きなヘッドマークが装着され話題になりました。積雪は深く線路に近づくのに難儀した記憶があります。
今年も2月9日から磐越西線でD51が走ります。果たしてどんな光景を見せてくれるのでしょうか。

image

磐越西線 東長原~磐梯町 1996年2月
Nikon F4, AiAF 80-200mm F2.8D, RDPII

2008年02月09日

強い風

上り勾配の築堤をゆっくりと走るD51。北西からの強い風に煙があおられて流れます。

image

磐越西線 東長原~磐梯町 1996年2月
Nikon F4, AiAF 80-200mm F2.8D, RDPII

2008年02月11日

中山宿駅

当時はスイッチバックの中山宿駅が健在でした。後ろに見える築堤が本線で、列車は一度勾配区間を抜けて平坦な中山宿駅に滑り込みます。
まんがのような絵柄のヘッドマークは不評だったのか、翌年には客車の最後尾に移動されました。

imaage

磐越西線 中山宿 1996年2月
Nikon F4, AiAF 80-200mm F2.8D, RDPII

2008年02月12日

バックで発車

出発は先ほど来た線路をバックでいったん戻ります。

image

磐越西線 中山宿 1996年2月
Nikon F4, AiAF 80-200mm F2.8D, RDPII

2008年02月13日

本線を行く

バック運転で駅を離れた列車は本線に戻って上り勾配を加速していきます。

image

磐越西線 中山宿 1996年2月
Nikon F4, AiAF 80-200mm F2.8D, RDPII

2008年02月14日

中山宿遠望

これは別の日の撮影です。中山宿駅の全体はこんな感じになっています。

image

磐越西線 中山宿 1996年2月
Nikon F4, AiAF 80-200mm F2.8D, RDPII

2008年02月15日

煙たなびく

東長原の大きなカーブを小高い丘から見下ろします。バックは会津盆地と南会津の山々。線路の形に添って煙がたなびいてスケールの大きさを感じます。

image

磐越西線 東長原~磐梯町 1996年2月
Nikon F4, AiAF 80-200mm F2.8D, RDPII

2008年02月17日

大カーブ

オメガカーブと呼ぶ人もいる東長原の大カーブ。ここで180度近く向きを変えながら上り勾配を走り、だんだんと高度をあげていきます。

image

磐越西線 東長原~磐梯町 1996年2月
Nikon F4, AiAF 50mm F1.4D, RDPII

2008年02月18日

きれいな白煙

森をバックにきれいな白煙を従えて雪原を走ります。
この年は会津若松始発でしたのでいつも露出に苦労するこのあたりでも余裕で撮影できました。

image

磐越西線 猪苗代~川桁 1996年2月
Nikon F4, AiAF 80-200mm F2.8D, RDPII

2008年02月19日

トンネルを抜ける

磐梯熱海と中山宿の間にあるトンネルを出てきたデゴイチ。連続する上り勾配のため盛大に煙を吐いているので、トンネルの中はさぞかし大変でしょう。

image

磐越西線 磐梯熱海~中山宿 1996年2月
Nikon F4, AiAF 80-200mm F2.8D, RDPII

2008年02月21日

若松を目指して

だいぶ西に傾いてきた太陽が雪雲の切れ間から顔を出し雪原が徐々に染まり始めたころ、終着の会津若松を目指して列車がゆっくりと走ります。

image

磐越西線 広田~会津若松 1996年2月
Nikon F4, Ai 28mm F2.8S, RDPII

息吹

会津若松のクラで整備を受けるD51。息吹のようなタービン発電機の排気が照明に浮き上がります。

image

磐越西線 会津若松 1996年2月
Nikon F4, AiAF 80-200mm F2.8D, RVP

2008年02月22日

面構え

蒸気機関車の特徴ある顔をアップで。
面構えと呼ぶにふさわしい重厚な顔つきです。

image

磐越西線 会津若松 1996年2月
Nikon F4, AiAF 80-200mm F2.8D, RVP

2008年02月23日

動輪

力強く頼もしい動輪が美しく輝きます。

image

磐越西線 会津若松 1996年2月
Nikon F4, AiAF 80-200mm F2.8D, RVP

2008年02月24日

複雑な軌跡

静止していた機関車が動き出す気配でしたのでタイミングを見計らってシャッターを開けました。動輪周りのメカが複雑な軌跡を描き面白い写真になりました。

image

磐越西線 会津若松 1996年2月
Nikon F4, AiAF 80-200mm F2.8D, RVP

2008年02月25日

大きな車体

整備の都合なのでしょうか。大きな車体がターンテーブルに少し乗ったところで一休み。

image

磐越西線 会津若松 1996年2月
Nikon F4, AiAF 80-200mm F2.8D, RVP

2008年05月27日

ようやく門デフ

なかなか訪問する機会がなかった門デフのC57にようやく会うことが出来ました。色濃くなってきた新緑の中に山藤が咲いていましたが、空は厚い雲に覆われてしまったのが心残りです。

image

磐越西線 五十島~三川 2008年5月
Nikon D3, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RAW

2008年05月28日

サイドビュー

特徴のあるデフレクターをサイドから。細身の車体がさらにスマートになった感じです。

image

磐越西線 鹿瀬~日出谷 2008年5月
Nikon D3, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RAW

2008年05月29日

追っかけ

車で追っかけをしていると同じような撮影地が多くなってしまいいけませんね。でもここは水田といろいろ絡められるのでつい立ち寄ってしまいます。ちょうど水鏡になってくれたので撮影者も多かったように思います。なんと撮り鉄で知られる民主党の前原さんもいらしていました。鉄道ホビダス『編集長敬白』の5月11日、12日の記事にその様子が紹介されています。

image

磐越西線 上野尻~野沢 2008年5月
Nikon D3, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RAW

2008年11月16日

麒麟山より

この日は秋晴れだったので機材を担いで麒麟山に登りました。青々と水をたたえる阿賀野川を見下ろしながら、津川駅を発車するばんえつ物語号を楽しみます。
練習をしていたボート部員たちもオールを止めて見物していました。

image

磐越西線 津川~鹿瀬 1999年11月
Nikon F5, AF-S 80-200mmF2.8D, RVP

2008年11月17日

安座川を渡る

阿賀川の支流の安座川を渡ります。色付いた木々の葉とC57の白煙が逆光に映えます。
7年後の同じ場所の写真をぱれお様が公開されています。

image

磐越西線 上野尻~野沢 1999年11月
Nikon F5, AF-S 28-70mmF2.8D, RDPII

2008年11月18日

広田発車

ふだんは会津若松で折り返すC57は、ときどき郡山まで足を伸ばします。力強い煙とドレーンの排気に包まれて広田駅を発車します。

image

磐越西線 広田~東長原 1999年11月
Nikon F5, AF-S 300mm F2.8D, RDPII

2008年11月19日

白煙映える

やはりまたここに来てしまいました。光線は多少弱くなってしまいましたが、白煙がうっすらと西日に映えます。

image

磐越西線 磐梯町~翁島 1999年11月
Nikon F5, AF-S 300mm F2.8D, RDPII

2008年11月20日

軽快

汽笛を鳴らしながら軽快に走ってくるC57をちょこっと流し撮り。

image

磐越西線 安子ヶ島~磐梯熱海 1999年11月
Nikon F5, AF-S 80-200mmF2.8D, RDPII


2008年11月21日

くろがねの輝き


古い言葉で鉄のことをくろがねと呼ぶそうです。いい響きですよね。蒸気機関車は人間が作り上げた鉄の芸術品と言えるかもしれません。西日を浴びて浮かび上がるくろがねの輝き。

image

磐越西線 喜多方~山都 1999年11月
Nikon F5, AF-S 300mm F2.8D, RVP

2008年11月23日

残る煙

機関車が山影に隠れて見えなくなり、たなびく煙が残ります。トンネルに向かって勾配を登っていく音だけがいつまでも響いていました。

image

磐越西線 喜多方~山都 1999年11月
Nikon F5, AF-S 300mm F2.8D, RVP

2008年12月18日

スチームに包まれて

機関庫で出発前の整備を受けるD51がスチームに包まれます。
2003年のクリスマストレインはC57に代わりD51が主役となりました。

image

磐越西線 新津 2003年12月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RVP F

2008年12月20日

親子

父『ほら、これが蒸気機関車だよ』
子『すご~い』
そんな声が聞こえてきそうです。

bansai0312-003.jpg

磐越西線 新津 2003年12月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RVP F

門出の光

朝日がにわかに差し込んできました。今日の出発を祝う門出の光。

image

磐越西線 新津 2003年12月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RVP F

2008年12月21日

待望の雪

温暖化の影響からか近年はあまり雪景色になりませんが、このときは待望の雪が降り、クリスマストレインらしくなりました。

image

磐越西線 東下条~五十島 2003年12月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RHP III

2008年12月22日

雪中走行

降り始めた雪の中を走るデゴイチ。

image

磐越西線 五十島~三川 2003年12月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RVP F

2008年12月24日

雪降る阿賀野川

降りしきる雪が木々に積もり、阿賀野川の悠久の流れに花を添えます。

image

磐越西線 豊実~徳沢 2003年12月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RHP III

わたぼうし

降り続いていた雪がやみ、杉の木はわたぼうしをかぶってクリスマスツリーのようです。デゴイチは線路の雪を蹴りながらゆっくりと走っていきました。

image

磐越西線 喜多方~山都 2003年12月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RHP III

2008年12月25日

Sカーブ

降りしきる雪の中で静かに列車を待っていると、遠くからブラスト音と汽笛が聞こえてきて胸が高鳴ります。ほどなくしてデゴイチが見えてきました。ちょうど良くSカーブにかかったところで写し止めます。
ここは何度か撮影している場所ですが、やはり絵になります。

image

磐越西線 山都~喜多方 2003年12月
Nikon F5, AF-S 300mm F2.8D, RVP F


2008年12月26日

夢の中へ

イルミネーションとナンバープレートの輝きは夢の中へのいざない。

image

磐越西線 津川 2003年12月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RVP F

2008年12月27日

疾走

流れるように疾走する機関車。

image

磐越西線 三川~津川 2003年12月
Nikon F5, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP F

2009年02月01日

今年は走らず

2月は毎年恒例の磐越西線のD51ですね。
と言いたいところですが今年はもともと内房線での運転が予定されていた上に、先日ボイラー故障を起こしてしまい走行不能になってしまいました。いずれにしろ今年は雪のD51を拝むことができません。だいぶ症状が重いようで心配ですけど、再び元気な姿を見せてくれることを祈りたいと思います。
写真は磐梯熱海から続く勾配区間を力走するD51の勇姿。

image

磐越西線 磐梯熱海~中山宿 1997年2月
Nikon F4, AF 80-200mm F2.8D, E100S

2009年02月02日

低い雪雲

なんだか雪原と低い雪雲にはさまれたすき間を走っているような感じ。

image

磐越西線 猪苗代~翁島 1997年2月
Nikon F4, AF 80-200mm F2.8D, E100S

2009年02月03日

力走デゴイチ

めいっぱい煙を吐いて大カーブを力走するデゴイチを軽く流して撮影。

image

磐越西線 東長原~磐梯町 1997年2月
Nikon F4, AF 80-200mm F2.8D, RDPII

2009年02月04日

オメガカーブ俯瞰

前年の96年に小高い丘から俯瞰したカーブを、さらに見下ろす場所から撮影してみました。ここは何カ所か撮影ポイントがあるようです。雪晴れの雪原をデゴイチが走ります。

image

磐越西線 東長原~磐梯町 1997年2月
Nikon F4, AF 80-200mm F2.8D, RDPII

2009年02月05日

カーブの続き

昨日の写真の続きにあたり、列車はほぼ180度向きを変えます。遠くに見えるのは会津慈母観音ですが、これは後ろ姿です。

image

磐越西線 東長原~磐梯町 1997年2月
Nikon F4, AF 80-200mm F2.8D, RDPII

2009年02月06日

煙と雲

上り勾配の築堤を駆け上がってくるデゴイチ。白い煙が雲に溶け込みます。

image

磐越西線 猪苗代~川桁 1997年2月
Nikon F4, AF 80-200mm F2.8D, RDPII

2009年02月07日

流れる煙

機関車は見えなくても流れる煙は力走する様子を伝えてくれます。

image

磐越西線 東長原~磐梯町 1997年2月
Nikon F4, AF 80-200mm F2.8D, RDPII

2009年02月08日

太陽は味方

磐梯熱海の発車シーンは何度となく撮影していますが、このときは珍しく山の稜線からまぶしい日が差してきました。白煙が美しく浮き上がります。味方になってくれた太陽に感謝。

image

磐越西線 磐梯熱海~安子ヶ島 1997年2月
Nikon F4, Ai 300mm F4.5S, RDPII

2009年10月29日

ススキのカーブ

線路の両側にはススキがたくさん。午後の斜光に引き立ちます。

image

磐越西線 東長原~磐梯町 1999年10月
Nikon F5, AF-S 300mm F2.8D, RDPII

茂木から転戦してなんとか午後のお立ち台に間に合いました。

2009年10月30日

白い煙

暗い森をバックに逆光で煙を期待していましたが、あまり量感のない白い煙でした。

image

磐越西線 安子ヶ島~磐梯熱海 1999年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPII

2009年11月01日

上り坂を行く

上り急勾配とカーブが連続する区間を歯切れのいいブラスト音を響かせて力走します。

image

磐越西線 磐梯熱海~中山宿 1999年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPII

2009年11月03日

夕映えの磐梯路

美しく染まる夕映えの磐梯路を走る蒸気機関車。ドラマチックな時間帯です。

image

磐越西線 磐梯町~翁島 1999年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPII

2009年12月22日

今年は雪景色

今年のクリスマストレインは見事な雪景色でした。

image

磐越西線 鹿瀬~日出谷 2009年12月
Nikon D3, AF-S 70-200mm F2.8G VRII, RAW

強い寒波でかなりの降雪があったのでちゃんと走るのかどうか心配でしたが、厳しい条件ながらも運行にこぎつけていただいたJRのスタッフの方々には感謝の気持ちです。

2009年12月23日

雪との戦い

雪は降りしきり視界は悪くなる一方です。負けるものかと雪を蹴散らしてC57がやってきました。まさに雪との戦い。

image

磐越西線 五十島~三川 2009年12月
Nikon D3, AF-S 70-200mm F2.8G VRII, RAW

2009年12月24日

雪は止まず

降り出した雪はなかなか止みません。蒸機は速度が出せずに定刻通りに走ることができず、苦労が忍ばれます。

image

磐越西線 鹿瀬~日出谷 2009年12月
Nikon D3, AF-S 70-200mm F2.8G VRII, RAW

2009年12月25日

勢いよく

一の戸川橋梁までやってきました。山都駅を発車したC57は鉄橋の上に積もった雪を勢いよく払いながら速度を上げていきます。

image

磐越西線 山都~喜多方 2009年12月
Nikon D3, AF-S 70-200mm F2.8G VRII, RAW

2009年12月26日

新雪が飛ぶ

機関車が通過するとふんわりと積もったばかりの新雪が飛びます。

image

磐越西線 山都~喜多方 2009年12月
Nikon D3, AF-S 70-200mm F2.8G VRII, RAW

2009年12月27日

赤く染まる

会津盆地に別れを告げて山間部に向けて駆け上っていきます。ちょうど石炭を投入しているのでしょう。キャブの中が少し赤く染まっています。

image

磐越西線 喜多方~山都 2009年12月
Nikon D3, AF-S 70-200mm F2.8G VRII, RAW

2009年12月28日

雪の夜汽車

喜多方で既にかなり遅れていましたので、野沢を過ぎると真っ暗になっていました。ヘッドライトに雪が浮かび上がり、ヘッドマークの電飾がほのかに光ります。この先は雪の夜汽車となります。

image

磐越西線 野沢~上野尻 2009年12月
Nikon D3, AF-S 70-200mm F2.8G VRII, RAW ISO6400

2009年12月29日

テールランプ

闇の中に吸い込まれていく夜汽車のテールランプと、窓明かりに浮かび上がる雪原が印象的でした。
これをもちまして本年のブログ更新を終了いたします。つたない写真をご覧いただいた皆様、温かいコメントをいただいた皆様に感謝いたします。よいお年をお迎えください。

image

磐越西線 五十島~東下条 2009年12月
Nikon D3, AF-S 70-200mm F2.8G VRII, RAW ISO6400

2010年02月15日

来年こそは

昨年故障で運転がなかった磐越西線のD51は、残念ながら今年も運転されませんでした。来年こそは走ってくれるでしょうか。

image

磐越西線 磐梯熱海~中山宿 2002年2月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2010年02月16日

風のない築堤

通称「ぶっ飛び」と呼ばれている築堤です。冬場は西よりの強い風が吹いていて煙がぶっ飛ぶからそうなったという話をどこかで聞きました。でもこのときは風はなく、煙は列車の上にきれいに乗りました。

image

磐越西線 磐梯町~翁島 2002年2月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2010年02月17日

勾配続く

磐梯熱海から中山峠までは勾配が続きます。かつてスイッチバックの駅があった付近を力強く上っていきます。

image

磐越西線 磐梯熱海~中山宿 2002年2月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RDPIII

2010年02月18日

余裕の走り


このあたりはさほど勾配もなくD51にとっては余裕の走りです。

image

磐越西線 安子ヶ島~磐梯熱海 2002年2月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RDPIII

2010年02月20日

駅発車

やはり蒸気機関車は力強い駅の発車シーンが絵になります。

image

磐越西線 広田~東長原 2002年2月
Nikon F5, AF-S 300mm F2.8D, RDPIII

2010年02月21日

引き寄せて

電化区間の駅構内は架線のビームが目立つので、えいやっと機関車を引き寄せます。

image

磐越西線 広田~東長原 2002年2月
Nikon F5, AF-S 300mm F2.8D, RDPIII

2010年02月22日

きれいな白煙

猪苗代の東側に広がる山を背景に、きれいな白煙をたなびかせてデゴイチが雪原を走ります。

image

磐越西線 猪苗代~翁島 2002年2月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2010年02月23日

ゆっくり回る

デゴイチの大きな車体がターンテーブルに乗ってゆっくりと回ります。

image

磐越西線 会津若松 2002年2月
Nikon F5, AF-S 17-35mm F2.8D, RDPIII

2010年02月24日

ほっと一息

テーブルが回り終わるとデゴイチはバックでラウンドハウスに入ります。午後の仕業が始まるまでほっと一息。

image

磐越西線 会津若松 2002年2月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2010年02月25日

上り列車の見せ場

上り列車の見せ場は東長原から磐梯町の前後にかけての勾配とカーブの連続する区間です。歯切れのいいブラスト音を響かせて坂道を登ってきます。

image

磐越西線 東長原~磐梯町 2002年2月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RDPIII

2010年02月26日

夕日に映える

築堤を駆け上る車体が美しく夕日に映えます。

image

磐越西線 磐梯町~翁島 2002年2月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2011年02月01日

今年も走らず‥‥

2月といえば磐越西線のデゴイチですが、残念ながら今年も走らずこれで3年連続です。このまま終わってしまうのでしょうか。復活の期待を込めて2003年の磐越西線から紹介いたします。

image

磐越西線 磐梯熱海~中山宿 2003年2月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2011年02月02日

引き立つ白煙

藪をかき分けて小高い丘の上から美しい雪原を見下ろします。逆光に引き立つ白煙をたなびかせて走るデゴイチの美しさは風景にも負けていません。

image

磐越西線 沼上(信)~上戸 2003年2月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2011年02月04日

冬の空

冬の空が気持ちのいい青さを見せています。デゴイチは徐々に速度を上げていきます。

image


カメラを右に振って過ぎ去る姿を撮ります。
煙が手前に流れたのでかえって面白い絵になりました。

image

磐越西線 猪苗代~翁島 2003年2月
Nikon F5, AF-S 17-35mm F2.8D, RDPIII(2枚とも)

2011年02月05日

上り列車のハイライト

上り勾配とカーブが連続するこの区間は上り列車のハイライト。煙を盛大にはき出しながら力強く上ってきました。デゴイチがいっそうかっこよく見えます。

image

磐越西線 磐梯町~更科(信) 2003年2月
Nikon F5, AF-S 300mm F2.8D, RDPIII

2011年02月10日

北国のイメージ

北国のイメージというといろいろ思い浮かびますが、広~い雪原の向こうに鉄道が走る姿は私の好きな光景です。もちろん蒸気機関車だったら最高ですね。

bansai0302-015.jpg

磐越西線 翁島~更科(信) 2003年2月
Nikon F5, AF-S 17-35mm F2.8D, RDPIII

PS:日曜日の夜から高熱が出て翌日検査してもらったらインフルエンザA型にやられていました。療養のためしばらく更新が滞ってしまいました。お詫び申し上げます。もう熱はなくほぼ復活しております。

2011年02月11日

前と後

若松に着いたデゴイチは屋外で灰を落としターンテーブルに乗ります。後ろ向きでゆっくりと台に移動し、やがてテーブルが回って前と後ろが入れ替わりました。

bansai0302-016.jpg

bansai0302-017.jpg

磐越西線 会津若松 2003年2月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII(2枚とも)

2011年02月12日

美しい煙

夕方になってほんの少し空は霞みましたが太陽は十分輝いています。快晴無風の好条件で期待に胸が高鳴ります。やがて遠くからデゴイチが見えてきました。凄い!凄すぎる! いままで見たこともない表情豊かで美しい煙です。気合いを入れてシャッターを切りました。

image

磐越西線 東長原~磐梯町 2003年2月
Nikon F5, Ai 500mm F4P, RDPIII

2011年02月14日

西日に染まる

なんとか隠れずに太陽ががんばってくれたので、車体や煙がきれいに染まりました。

image

磐越西線 磐梯町~更科(信) 2003年2月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2011年02月15日

蒸気をまとう

蒸気をまとう機関車をシルエット気味に撮ります。キャブの中に小さく見える機関士や機関助士と比べると、やはり機関車は大きいですね。

image

磐越西線 磐梯町~更科(信) 2003年2月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2011年05月13日

D51ばんえつ物語

5月連休に磐越西線に行ってきました。お立ち台の田んぼからD51ばんえつ物語号を撮影します。煙が風に流されてしまったのはちょっと残念。

image

磐越西線 徳沢~上野尻 2011年5月
Nikon D3, AF-S 70-200mm F2.8G VRII + TC-14E, RAW

2011年05月15日

初対面

デフレクターが変わって集煙装置が付くとずいぶんと印象が変わるものですね。この装備になってからのデゴイチには初対面です。

image

磐越西線 徳沢~上野尻 2011年5月
Nikon D3, AF-S 70-200mm F2.8G VRII + TC-14E, RAW

2011年05月16日

機関車が来たよ

親子連れが河原で機関車をお出迎え。デゴイチは気持ちよさそうに走っていきました。

image

磐越西線 五泉~猿和田 2011年5月
Nikon D3, AF-S 70-200mm F2.8G VRII, RAW

2011年05月17日

飯豊山を望む

この日は空の透明度はもう少しだったものの、飯豊連峰がよく見えていました。残雪の飯豊山をバックにデゴイチの勇姿を撮ります。ちょっと煙が薄かったですね。

image

磐越西線 上野尻~野沢 2011年5月
Nikon D3, AF-S 300mm F2.8D, RAW

2012年04月01日

咲花駅の桜

枝振りのいい桜が楽しめた咲花駅付近です。あいにく天気はいまいちでしたが週末に満開になってくれました。

磐越西線 咲花~東下条 2002年4月
Nikon F4, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII(上)
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RDPIII(下)

2012年04月02日

隠れる煙

機関車の大きさの目測を誤り、煙が桜の花に隠れてしまいました。

磐越西線 徳沢~上野尻 2002年4月
Nikon F5, AF-S 17-35mm F2.8D, RDPIII

2012年12月03日

クリスマストレイン2007年

12月に入ってイルミネーションがあちこちに見られるようになりました。今年も磐越西線にはクリスマストレインが走りますが、蒸気機関車ではなくディーゼルカーだそうです。
ということで2007年の写真を紹介いたします。

磐越西線 五十島~三川 2007年12月
Nikon D3, AF-S VR 70-200mm F2.8G

2012年12月04日

勇壮な煙

鹿瀬駅を通過し阿賀野川を渡るとトンネルまでの数百メートル築堤が続きます。勇壮な煙を吐いている姿を見上げるととてもカッコイイですね。

磐越西線 鹿瀬~日出谷 2007年12月
Nikon D3, AF-S VR 70-200mm F2.8G

2012年12月05日

白い空に白煙

ひねりもなくお立ち台での撮影。空が白い上に白煙だったので心配しましたが、なんとか背景に埋もれることなく撮れました。

磐越西線 五泉~猿和田 2007年12月
Nikon D3, AF-S VR 70-200mm F2.8G

2012年12月06日

山都の鉄橋

停車時間を使って先回りする追っかけ撮影は効率は良いものの撮影地が偏ってしまうのが難点でしょうか。山都の鉄橋は数え切れないくらい撮影していますがまたやってきました。

磐越西線 山都~喜多方 2007年12月
Nikon D3, AF-S VR 70-200mm F2.8G

2012年12月07日

喜多方から山都へ

薄雲を通して夕日が差し込んでいたので後追いで狙ってみます。喜多方から山都へ向かう下り列車の見せ場です。

磐越西線 喜多方~山都 2007年12月
Nikon D3, AF-S VR 70-200mm F2.8G

2012年12月08日

12月の柿

12月の残り柿はどことなく寂しい感じが漂ってきます。

磐越西線 喜多方~山都 2007年12月
Nikon D3, AF-S VR 70-200mm F2.8G

2012年12月11日

野沢駅を後にして

すっかり暗くなった野沢駅を後にして力強く発車するC57クリスマストレイン。

磐越西線 野沢 2007年12月
Nikon D3, AF-S VR 70-200mm F2.8G

かわいいヘッドマーク

津川駅でしばしの休息です。イルミネーションで飾られたヘッドマークがかわいいですね。

磐越西線 津川 2007年12月
Nikon D3, AF-S 28-70mm F2.8D

2014年02月02日

いい感じのカーブ

喜久田駅近くに跨線橋があり、ここから線路を見下ろすといい感じのカーブになっています。

磐越西線 喜久田~安子ヶ島 2004年2月
Nikon F5, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVPF

2014年02月03日

雪をかいて走る

少し雪が深くなると盛大に雪を蹴散らして走ります。なかなか豪快で絵になります。

磐越西線 猪苗代~川桁 2004年2月
Nikon F5, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVPF

2014年02月04日

明るいけむり

表情豊かな明るいけむりがもくもくと。

磐越西線 磐梯熱海~中山宿 2004年2月
Nikon F5, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVPF

2014年02月05日

眩しい雪晴れ

猪苗代から翁島あたりは広い水田が広がっています。眩しい雪晴れに気持ちも晴れやかです。

磐越西線 猪苗代~翁島 2004年2月
Nikon F5, AF-S 17-35mm F2.8D, RVPF

2014年02月06日

煙が流れる

煙が大きく手前に流れてきたので無理矢理広角で撮影しました。

磐越西線 2004年2月
Nikon F5, AF-S 17-35mm F2.8D, RVPF

2014年02月07日

やはりここ

上り列車の撮影地はいろいろありますが、やはりここに足が向いてしまいます。

磐越西線 磐梯町~翁島 2004年2月
Nikon F5, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVPF

2015年02月08日

初めての磐越西線

1991年2月。初めて磐越西線にD51を撮りに行ったときの写真です。当時はまだ磐越道は工事中で盛り土の上から撮影することが出来ました。

磐越西線 関都~川桁 1991年2月
Nikon FE2, Ai 85mm F2S, RDP

2015年02月09日

爆煙でやってきた

蒸気の排気で客車が隠れてしまってもこの爆煙ならよしとしましょう。当時はまだ県道は踏切になっていました。

磐越西線 磐梯町~翁島 1991年2月
Nikon FE2, Ai 85mm F2S, RDP

2015年02月10日

雪が少なめ

磐梯熱海のお立ち台です。この辺りは雪が少なめでした。

磐越西線 磐梯熱海~中山宿 1991年2月
Nikon FE2, Ai 85mm F2S, RDP

2015年02月12日

濃い煙

磐越西線 中山宿~上戸 1991年2月
Nikon FE2, Ai 135mm F2.8S, RDP

2015年02月13日

風におあられる

煙が大きく風にあおられました。蒸気機関車の撮影は予測不可能なことがよくあります。

磐越西線 中山宿~上戸 1991年2月
Nikon FE2, Ai 50mm F1.4S, RDP

2015年02月15日

通ったはず

磐越西線にはずいぶん通ったはずですが、撮影場所が思い出せません。

磐越西線 1991年2月
Nikon FE2, Ai 200mm F4S, RDP

2015年02月16日

うねる煙

煙が蛇のようにうねります。

磐越西線 東長原~磐梯町 1991年2月
Nikon FE2, Ai 85mm F2S, RDP

2015年02月17日

接近戦

線路端から接近戦。同業カメラマンがあちこちに写っていますね。

磐越西線 東長原~磐梯町 1991年2月
Nikon FE2, Ai 50mm F1.4S, RDP

2015年02月19日

坂を下る

磐越西線 1991年2月
Nikon FE2, Ai 85mm F2S, RDP

2015年02月22日

92年の磐西蒸機

1992年の2月に磐越西線を走ったD51です。91年で心残りだった場所で再挑戦。

磐越西線 中山宿~上戸 1992年2月
Nikon F4, Ai 135mm F2.8S, RDP

2015年02月23日

またしても

前年は煙が巻いてしまったので今年は大丈夫かと期待しましたが。。。
またしても巻かれてしまいました。

磐越西線 中山宿~上戸 1992年2月
Nikon FE2, Ai 50mm F1.4S, RDP

2015年02月25日

形の良い煙

無風の時は煙が線路に沿ってきれいに残ってくれます。形の良い煙に満足です。

磐越西線 磐梯町~翁島 1992年2月
Nikon F4, Ai 135mm F2.8S, RDP

2015年02月26日

立ち煙

サミット目前、まっすぐな立ち煙をあげて登ってきます。

磐越西線 中山宿~上戸 1992年2月
Nikon F4, Ai 85mm F2S, RDP

2015年02月27日

列車待ち

猪苗代駅で快速列車が追い抜くのを待ちます。

磐越西線 猪苗代 1992年2月
Nikon F4, Ai 85mm F2S, RDP

2015年03月01日

猪苗代駅発車

駅の発車シーンは後追いも絵になります。

磐越西線 猪苗代 1992年2月
Nikon F4, Ai 85mm F2S, RDP

2015年03月02日

影になる

少し前までは晴れて磐梯山が見えていましたが、蒸機が来る頃には曇って影になってしまいました。下り勾配なので煙はありません。

磐越西線 猪苗代~川桁 1992年2月
Nikon F4, Ai 85mm F2S, RDP

2015年04月19日

桜は良かったけど

2003年4月19日と20日に磐越西線に遠征しました。桜はちょうど良かったものの二日間共に天気が悪くて暗い写真ばかりが続きます。

磐越西線 咲花~東下条 2003年4月
Nikon F5, AF-S 80-200 F2.8D, RHPIII

2015年04月20日

フレームアウト

機関車の先頭がフレームアウトしてキャブあたりのカット。

磐越西線 徳沢~上野尻 2003年4月
Nikon F5, AF-S 80-200 F2.8D, RHPIII

2015年04月21日

青空だったら

これが青空だったら良かったのにと空を見上げました。

磐越西線 山都~喜多方 2003年4月
Nikon F5, AF-S 80-200 F2.8D, RHPIII

2015年04月22日

遠くの汽車

磐越西線 2003年4月
Nikon F5, AF-S 80-200 F2.8D, RHPIII

2015年04月23日

カーブに桜

大きなカーブの途中に桜があったので。

磐越西線 2003年4月
Nikon F5, AF-S 80-200 F2.8D, RHPIII

2015年04月26日

鉄橋の脇

小さな鉄橋の脇にあった桜の木

磐越西線 山都~喜多方 2003年4月
Nikon F5, AF-S 80-200 F2.8D, RHPIII

鉄橋の脇

小さな鉄橋の脇にあった桜の木

磐越西線 山都~喜多方 2003年4月
Nikon F5, AF-S 80-200 F2.8D, RHPIII

2015年04月27日

桜並木を行く

天気は悪いけれど桜並木を行く蒸気機関車は風情があります。

磐越西線 上野尻~徳沢 2003年4月
Nikon F5, AF-S 80-200 F2.8D, RHPIII

2015年04月28日

花散る踏切

花びらが積もった踏切を汽車が通り過ぎます。

磐越西線 東下条~咲花 2003年4月
Nikon F5, AF-S 80-200 F2.8D, RHPIII

2015年05月02日

桜の駅

桜並木の咲花駅を発車します。

磐越西線 咲花 2003年4月
Nikon F5, AF-S 300mm F2.8D, RHPIII

2015年08月11日

夏休みの早出川

夏雲に川原で遊ぶ家族連れ。夏休みらしい早出川のひとこまです。

磐越西線 五泉~猿和田 2002年8月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RDPIII

2015年08月12日

定番

高速道路を走ればのんびり走る蒸気機関車を追い越してしまいます。そうなるとつい定番のお立ち台で撮りがち。

磐越西線 五十島~三川 2002年8月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2015年08月13日

前ボケ

稲穂の緑を手前にぼかして撮影

磐越西線 鹿瀬~日出谷 2002年8月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2015年08月15日

出穂の頃

出穂を迎えた爽やかな水田

磐越西線 磐梯熱海~中山宿 2002年8月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RDPIII

2015年08月16日

西若松へようこそ

この日は只見線の西若松駅までC57が入ってきました。写真のホームや跨線橋は以前の古いもので、今では駅舎は建て替えられて駅前広場は整備されてすっかり趣が変わっているようです。

只見線 西若松 2002年8月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2015年08月17日

C57快走

磐越西線 荻野~山都 2002年8月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2015年08月18日

勾配に挑む

平坦な東長原駅を発車するとすぐに23.8‰の上り勾配が続きます。超望遠レンズで縦カーブを狙ってみました。

磐越西線 東長原~磐梯町 2002年8月
Nikon F5, Ai 500mm F4P, RDPIII

2015年08月19日

ググッと広角

広角レンズでググッと引き寄せます。

磐越西線 2002年8月
Nikon F5, AF-S 17-35mm F2.8D, RDPIII

2015年08月20日

夏の稲穂と磐梯山

磐越西線 川桁~猪苗代 2002年8月
Nikon F5, AF-S 17-35mm F2.8D, RDPIII

2015年08月21日

細身

見下ろして撮ると細身のボイラーがいい感じ。

磐越西線 川桁~猪苗代 2002年8月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2015年08月24日

正面アップ

喜多方を出て山都に向かうC57を正面アップで。

磐越西線 喜多方~山都 2002年8月
Nikon F5, AF-S 300mm F2.8D, RDPIII

2015年08月25日

親子で撮影

地元の親子が仲良く撮影していました。

磐越西線 2002年8月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RDPIII

2015年08月26日

日出谷の鉄橋

お立ち台になっている日出谷の鉄橋

磐越西線 日出谷~鹿瀬 2002年8月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2015年08月27日

夏雲にたなびく煙

夏雲をバックに煙を長くたなびかせて鉄橋を渡ります。

磐越西線 山都~喜多方 2002年8月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RDPIII

2015年08月28日

五泉駅を発車

終着の新潟駅まであとわずか。五泉駅を元気よく発車します。

磐越西線 五泉 2002年8月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RDPIII

2017年02月20日

役者の登場

2006年2月に磐越西線のD51を撮影に行きました。クラの中から今日の役者が顔を出しています。

磐越西線 会津若松 2006年2月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP F

2017年02月21日

逆光上等

真後ろからの逆光でも煙の表情が良ければ問題ありません。

磐越西線 喜久田~安子ヶ島 2006年2月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP F

2017年02月22日

ちょこっと流し撮り

国道脇から線路を見下ろすポイントからちょこっと流し撮り。

磐越西線 安子ヶ島~磐梯熱海 2006年2月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP F

2017年02月23日

青空に太陽

磐越西線 中山宿~沼上信号場 2006年2月
Nikon F6, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP F

2017年02月24日

磐梯山に煙

磐梯山をバックに猪苗代駅に向かってやや下り坂。絶気だけど白煙が出たので蒸気機関車とわかります。

磐越西線 川桁~猪苗代 2006年2月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP F

2017年02月25日

キャビンを横から

磐越西線 猪苗代~翁島 2006年2月
Nikon F6, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP F

2017年02月26日

夕方の雪原

太陽が雲に隠れてしまい残念。

磐越西線 会津若松~広田 2006年2月
Nikon F6, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP F

2017年02月27日

案の定

通称「ぶっ飛び」お立ち台。案の定北西の風に煙がぶっ飛びましたが、これはこれで絵になると思います。

磐越西線 磐梯町~翁島 2006年2月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP F

2017年02月28日

シルエット

磐越西線 磐梯町~翁島 2006年2月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP F

2017年11月23日

逆光の煙

トンネル飛び出しのお立ち台で撮影。逆光に煙が引き立ちました。

磐越西線 五十島~三川 2003年11月
Nikon F5, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP-F

2017年11月26日

真っ黒

露出不足で機関車が真っ黒。。。

磐越西線 尾登~荻野 2003年11月
Nikon F5, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP-F

2017年11月27日

白煙たなびく

磐越西線 徳沢~豊実 2003年11月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP-F

2017年11月28日

残り柿

磐越西線 山都~喜多方 2003年11月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP-F

2017年11月30日

夕日を浴びて発車

磐越西線 山都 2003年11月
Nikon F5, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP-F

About 磐越西線

このブログのカテゴリ「磐越西線」に投稿されたすべての記事のアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリは陸羽東線です。

次のカテゴリは只見線です。

Powered by
Movable Type 3.36