メイン

只見線 アーカイブ

2009年06月02日

6月の只見線

2001年の秋に只見線に走り始めたC11は、2003年には6月にも走りました。季節柄もうひとつはっきりしない天候でしたが、それでも沿線は多くのファンで賑わいました。

image

只見線 会津坂下~塔寺 2003年6月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2009年06月04日

無風の日

無風の日は煙が線路に沿ってきれいにたなびきます。只見線に来ると鉄橋のロケーションが良すぎて、ついつい足が向いてしまいます。

image

只見線 会津宮下~早戸 2003年6月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

よく映る

風がないので川面は落ち着いていて列車の姿がよく映ります。その代わりに全体的に空気の透明度が悪く、眠たい写真になってしまいます。

image

只見線 会津川口~本名 2003年6月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2009年06月06日

人力の方向転換

終点の只見駅では人力で転車台を回して方向転換します。

image

只見線 只見 2003年6月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RDPIII

うれしさ半分

無風が続いていたので水鏡ができると思い、返しの列車は追っかけはせず第一鉄橋に決め撃ちしました。川面に映る姿も煙もいい感じで撮影地に登った甲斐がありましたが、透明度の悪い空気と空の色がどうもいまいちで、うれしさ半分というところでしょうか。

image

只見線 会津西方~会津桧原 2003年6月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2009年06月07日

終日曇り

急勾配のない会津盆地に入り速度を上げるC11。
結局最後まで雲に覆われた一日でした。むしろ小雨でも降ってくれた方が良かったかもしれません。

image

只見線 会津高田~会津本郷 2003年6月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

この日(2003年6月7日)は只見線の撮影終了後すぐに移動して、翌日は北上線のD51を撮影しました。そのときの写真はこのアーカイブで紹介しています。

2009年06月13日

深まる緑

只見線と北上線を掛け持ちした翌週は懲りずにまた只見線に来てしまいました。会津坂下から塔寺に向かう上り勾配は深まる緑に覆われていました。

image

只見線 会津坂下~塔寺 2003年6月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RDPIII

2009年06月14日

足回り

はき出す煙とともにメカニカルな足回りは蒸気機関車の魅力です。枕木しかないシンプルな鉄橋できれいな姿を見せてくれました。

image

只見線 会津柳津~郷戸 2003年6月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RDPIII

2009年06月15日

第五鉄橋裏

第五鉄橋は国道からお手軽に撮れると言うこともあって、いつも似たような写真になってしまいます。これは対岸に渡って裏側から撮ってみたものです。ちょっと煙が寂しいですね。

image

只見線 会津川口~本名 2003年6月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RDPIII

2009年06月16日

第八鉄橋小俯瞰

川岸にへばりついて走る第八鉄橋を丘の上から撮影。煙はいい感じでした。

image

只見線 会津蒲生~会津塩沢 2003年6月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2009年06月17日

早戸通過

ローカル列車が停車してもほとんど乗降客のいない早戸駅を通過していきます。トンネルの前で汽笛を一声鳴らしていました。

image

只見線 早戸 2003年6月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

続きを読む "早戸通過" »

2009年06月18日

帰路の始まり

只見駅から続く直線区間。力強く加速する蒸機を超望遠で引きつけます。これから帰路の始まりです。

image

只見線 只見~会津蒲生 2003年6月
Nikon F5, Ai 500mm F4P, RDPIII

2009年06月20日

若松のターンテーブル

会津若松駅の外れにある機関庫にやってきました。夏場はあまり使われていないのかターンテーブルのレールは少し赤さびが浮いていましたが、方向転換するシーンは往事の活躍を忍ばせます。

image

会津若松 2003年6月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

箱庭の蒸機

箱庭のレイアウトのようにも見えるきれいなアーチ橋を蒸機がゆっくりと渡っていきます。

image

只見線 会津宮下~会津西方 2003年6月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RDPIII

2009年06月21日

杉木立を抜けて

この杉木立を抜ければまもなく停車駅の柳津です。

image

只見線 郷戸~会津柳津 2003年6月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

この写真、なんだか変な感じがしませんか?
ちょっとアクシデントがありまして。。。

続きを読む "杉木立を抜けて" »

2011年06月23日

6月の晴れ間はトップライト

6月のお昼時に晴れるとすっかりトップライトになります。

image

只見線 会津水沼~会津中川 2004年6月
Nikon F5, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP F

2011年06月24日

梅雨入り前

もうすぐ梅雨入りになる土曜日、木立や煙の様子は真夏の雰囲気です。

image

只見線 滝谷 2004年6月
Nikon F5, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP F

2011年06月26日

民家をかすめて

古風な民家をかすめて機関車が通ります。

image

只見線 会津川口~本名 2004年6月
Nikon F5, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP F

2011年06月27日

会津川口遠望

山の上から会津川口駅を望みます。駅に到着してから出発するまでが模型のように楽しめました。

image

只見線 会津川口 2004年6月
Nikon F5, AF-S 300mm F2.8D, RVP F

2011年06月28日

ひとまたぎ

旧道から河原に降りて第一鉄橋を後追いします。汽車は大きなアーチでひとまたぎ。

image

只見線 会津西方~会津桧原 2004年6月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP F

2013年02月05日

冬の只見線に蒸気機関車が走った

2001年から走り始めた只見線の蒸気機関車列車。2004年にはなんと豪雪期の2月に運転されて注目を浴びました。天候に恵まれてきれいな雪景色となった滝谷の鉄橋を渡ります。

只見線 滝谷~会津桧原 2004年2月
Nikon F5, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP F

2013年02月06日

雪の第五鉄橋

冬期には除雪の雪が壁ように路肩に積み上がっていてくるまを停めるスペースがほとんどありません。会津川口まで先回りしてなんとか場所を確保して第五鉄橋で撮影することが出来ました。

只見線 会津川口~本名 2004年2月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP F

2013年02月07日

安全確認

新鶴駅を出たC11が雪の中を加速してきます。機関助士は窓から顔を出して安全確認。

只見線 新鶴~若宮 2004年2月
Nikon F5, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP F

2013年02月09日

夏井川橋梁

雪がかなり降っていてあまり視界が良くない夏井川橋梁。

只見線 会津川口~本名 2004年2月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP F

2013年02月10日

冬こそ蒸機

視界が多少悪くても雪と煙の共演は格別です。冬こそ蒸機です。

只見線 会津坂下~塔寺 2004年2月
Nikon F5, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP F

2013年10月03日

初の復活蒸機

2001年只見線に蒸気機関車が復活した初めての試運転です。只見線に走るなんて夢のような出来事で、休暇を取って撮影に出かけたものです。

只見線 会津川口~本名 2001年10月
Nikon F4, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2011年7月の豪雨でこの第五橋梁は一部が流されてしまいました。早い復旧を願っています。

2013年10月04日

滝谷川を渡る

只見川の支流の滝谷川を渡ります。2001年の運行は下りが蒸機牽引、上りがディーゼル機関車牽引で、『SL&DL会津只見号』という愛称でした。

只見線 滝谷~会津桧原 2001年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII


2013年10月05日

第三お立ち台

初運行となれば第三鉄橋のお立ち台は外せません。ちょっと煙が巻いてしまったのが残念。

只見線 会津宮下~早戸 2001年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII


2013年10月06日

天気快晴なれど

天気は快晴、風はなく水鏡はバッチリ。でも少しでもいいから煙や蒸気が出ていればと欲が出てきます。

只見線 会津桧原~会津西方 2001年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII


2013年10月07日

脱穀後の稲わら

会津盆地の稲刈りは終わって、脱穀したあとの稲わらが並んでいます。

只見線 会津坂下~塔寺 2001年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII


2013年10月08日

川の南側

只見川の南側から撮影していますが、山が迫っているからか暗い写真になってしまいました。

只見線 会津宮下~早戸 2001年10月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RDPIII

2013年10月09日

第八橋梁を見下ろす

第八橋梁を見下ろします。標高828mの蒲生岳に登る元気はなくお手軽ポイントから撮影しました。

只見線 会津塩沢~会津蒲生 2001年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2013年10月10日

ググッと曲がる橋

只見川の支流の叶津川に架かる橋は半径250mの急カーブです。ググッと曲がって渡ります。

只見線 会津蒲生~只見 2001年10月
Nikon F5, AF-S 17-35mm F2.8D, RDPIII

2013年10月11日

しっかり確認

しっかり確認してタブレットを交換します。2012年9月で只見線の信号がすべて自動化されてこのシーンは見ることができなくなりました。


只見線 会津坂下 2001年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2013年10月12日

気をつけて

背筋がピンと伸びた駅長さんの姿が印象的です。気をつけていってらっしゃい。

只見線 会津川口 2001年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2013年10月13日

駅と客車

只見駅で停車中の客車です。駅名標にある田子倉駅は2013年1月に廃止されてしまいました。

只見線 只見 2001年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2013年10月15日

杉の間から

杉の木々の間から機関車が姿を現しました。

只見線 塔寺~会津坂本 2001年10月
Nikon F5, AF-S 300mm F2.8D, RDPIII

2013年10月17日

鉄橋と白煙

初年度の運行は煙が少ない日ばかりでしたが、このときは白煙がたなびいています。
煙突からの排気よりも汽笛の蒸気が目立ってますが。

只見線 会津宮下~早戸 2001年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2013年10月18日

橋をアップで

叶津川の橋を渡る機関車をアップで引きつけて撮影。

只見線 会津蒲生~只見 2001年10月
Nikon F4, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2013年10月19日

北から第二橋梁

第二橋梁を北側から撮影します。半逆光で煙が少しは絵になったかもしれません。

只見線 会津西方~会津宮下 2001年10月
Nikon F4, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2013年10月20日

休息の夜

仕業を終えて扇状庫で休息の夜を迎えます。

只見線 会津若松 2001年10月
Nikon F4, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2014年10月06日

2002年10月の只見線

2002年10月、前年に続き只見線にC11が走りました。試運転を含めて5日間撮影しましたのでそのときの写真を紹介します。まずは会津若松の扇状庫から顔を出した機関車から。

会津若松 2002年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RHPIII

2014年10月07日

盆地を抜ける

会津坂下から盆地を抜けてこれからひと山越えます。

只見線 会津坂下~塔寺 2002年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RHPIII

2014年10月08日

川面に白煙

会津川口駅を出てすぐに野尻川を渡ります。川面に白煙が映りました。

只見線 会津川口~本名 2002年10月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RDPIII

2014年10月09日

はざ掛けと白煙

只見線 会津水沼~会津中川 2002年10月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RDPIII

2014年10月10日

ちょこっと流し撮り

せっかくの試運転なのに天気が悪くて、ちょこっと流し撮り。

只見線 会津蒲生~只見 2002年10月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RDPIII

2014年10月13日

白煙とテールランプ

会津川口駅を発車して加速していく列車を後追いで。赤いテールランプがいい感じです。

只見線 会津川口~会津中川 2002年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RHPIII

2014年10月14日

川沿いの深い森

只見川沿いの深い森の中を進みます。

只見線 早戸~会津宮下 2002年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RHPIII

2014年10月15日

稲わら干し

脱穀した後の稲わらが整然と並んでいました。

只見線 会津坂本~塔寺 2002年10月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RHPIII

2014年10月16日

快晴無風微煙

快晴無風の絶好の条件でしたが、煙が薄くちょっと残念。

只見線 会津宮下~早戸 2002年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2014年10月18日

谷を越えて

只見川の支流の滝谷川をひとまたぎして越えていきます。

只見線 会津宮下~早戸 2002年10月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RDPIII

2014年10月19日

急なカーブ

只見線 2002年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2014年10月20日

第七橋梁を走る

静かな只見川に架かる第七橋梁を走ります。豪雨災害で流されてしまいましたが、復活を祈るばかりです。

只見線 会津横田~会津大塩 2002年10月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RDPIII

2014年10月21日

青空の中

只見線 会津蒲生~只見 2002年10月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RDPIII

2014年10月22日

ススキ路

ススキ路を行く

只見線 2002年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2014年10月23日

逆光でアップ

只見線 2002年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2014年10月25日

夏井川橋梁

夏井川を渡る鉄橋です。たもとの農家のお屋敷がいい感じで人気のポイント。

只見線 会津川口~本名 2002年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2014年10月28日

夏井川橋梁 その2

夏井川橋梁を北側から撮影。

只見線 会津川口~本名 2002年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2014年10月29日

渡り始め

第三橋梁を渡り始めました。

只見線 会津宮下~早戸 2002年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2014年10月30日

黒光りする車体

只見線 会津宮下~会津西方 2002年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2014年11月01日

煙が残念

天気が良かったので第1橋梁の俯瞰ポイントに行きましたが、煙が手前に流れてしまい残念。

只見線 会津西方~会津桧原 2002年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2014年11月02日

午後の会津坂本

会津坂本辺りまで来るとそろそろ只見川から離れます。午後の光線がいい感じ。

只見線 会津坂本付近 2002年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2014年11月03日

昔を偲ぶ

元の写真に色彩が少なかったのでモノクロ化しました。昔の現役時代を偲ぶことにしましょう。

只見線 会津宮下~早戸 2002年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

About 只見線

このブログのカテゴリ「只見線」に投稿されたすべての記事のアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリは磐越西線です。

次のカテゴリは磐越東線です。

Powered by
Movable Type 3.36