メイン

くりはら田園鉄道 アーカイブ

2006年11月25日

色付く銀杏

北海道から南下して宮城県に移動します。
ちほく高原鉄道は06年4月に惜しまれつつ廃止されましたが、くりはら田園鉄道もあと4ヶ月あまりでその歴史を閉じようとしています。秋を求めて先日二日間だけ訪問してきました。
秋の最後を彩る銀杏の木をかすめて列車がやってきます。

image

くりはら田園鉄道 尾松~栗原田町 2006年11月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G + TC-14E, RVP100

2006年11月26日

ススキ路

くりでん沿線にはけっこうススキがあります。でも私が今回訪問したときにはほとんど刈られていました。ようやくまとまっている場所を見つけて1カット。

image

くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前~鶯沢 2006年11月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2006年11月27日

ススキ路(その2)

こちらもススキですけどちょっと寂しいですね。
だいぶ綿毛になっていよいよ秋も終わりという感じです。
無理矢理逆光ススキピントで撮りました(^^;

image

くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前~鴬沢 2006年11月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2006年12月18日

サンタ列車

そろそろ磐越西線がネタ切れになってきましたので再びくりでんに移動します。
クリスマスになると各地でイベント列車が運転されています。くりはら田園鉄道でも3両編成の特別列車が走り、子供たちを楽しませてくれます。少し期待はしていたのですがこの年は雪はありませんでした。
こちらには同じ列車を撮影した写真が紹介されています。

kuri-008.jpg
くりはら田園鉄道 杉橋~鳥谷崎 2004年12月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2006年12月19日

サンタ列車その2

午後はお立ち台になっている国道4号線のオーバークロスから撮ります。あいにく雲が厚くなってしまい暗い写真になりました。バックの栗駒山も霞んでいます。

kuri-009.jpg
くりはら田園鉄道 津久毛~沢辺 2004年12月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2006年12月20日

賑わい

ふだんは3両いる赤いKD95だけで運行しているくりでん。この日は3両とも臨時のサンタ列車に充当されます。そこで活躍するのが今では定期運用から外れているKD10です。はるばる名鉄からやってきたこの車両は味のある顔でなかなかの人気者。沢辺駅はオールスターが勢揃いして賑わっていました。

kuri-010.jpg
くりはら田園鉄道 沢辺駅 2004年12月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2006年12月21日

レールバス

このかわいい車両は車輪が前後に1軸ずつしかありません。それでいて空気バネという変わった足回りです。ドアも折戸になっていていかにもレールバスですね。一度乗ってみたいのですけど、もうチャンスはないかな。

kuri-011.jpg
くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前~鶯沢 2004年12月
Nikon F6, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP100

続きを読む "レールバス" »

2006年12月23日

腕木式信号機

国内にはもうわずかしか残っていない腕木式信号機。二十世紀の遺産ともいえるこのシステムがくりでんではまだ現役で活躍しています。レールバスとの組み合わせは昭和にタイムスリップしたようです。

kuri-012.jpg
くりはら田園鉄道 沢辺~津久毛 2004年12月
Nikon F6, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP100

2006年12月24日

青い空

抜けるような深い青空の中、北西の季節風に乗ってちぎれ雲が飛んでいました。

kuri-013.jpg
くりはら田園鉄道 尾松~栗原田町 2004年12月
Nikon F6, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP100

2006年12月25日

軽やかに

サンタ列車が終わって定期運用に戻り始めるとKD10の出番も終わりです。足取りも軽く二両で仲良く走ってきたところをサイドぎみに流し撮りしてみました。

kuri-014.jpg
くりはら田園鉄道 津久毛~沢辺 2004年12月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2007年04月01日

さようならくりでん(1)

3月31日、開通以来90年の歴史を刻んできた鉄道がその役目を果たして終焉を迎えました。くりでん最終日。
午前中は日が差していたものの、午後は雲に覆われて夕方から雨になりました。列車には特製のヘッドマークと横断幕が取り付けられていました。沢辺駅では金成中学校のブラスバンド部の演奏で列車を見送ります。

image

くりはら田園鉄道 沢辺駅 2007年3月31日
Nikon D70, AF-S DX VR 18-200mm F3.5-5.6G


栗原田町駅では町内会の子供たちが笛と太鼓で盛り上げていました。

image

くりはら田園鉄道 栗原田町駅 2007年3月31日
Nikon D70, AF-S DX VR 18-200mm F3.5-5.6G

2007年04月02日

さようならくりでん(2)

最終日前日の30日にはKD10が一往復だけ走りました。雨の沢辺駅で新旧の役者が交換します。結局31日には出番がありませんでしたので、これが最後の仕業になりました。この日は沢辺から石越まで乗車しました。その独特の乗り心地を体験できたことはいい思い出になりそうです。

image

くりはら田園鉄道 沢辺駅 2007年3月30日
Nikon D70, AF-S DX VR 18-200mm F3.5-5.6G

2007年04月03日

さようならくりでん(3)

最終日もダイヤは乱れて折り返し石越駅発の最終となる列車が到着したのは1時間遅れでした。雨の中ずっと待ち続けて人垣の中からようやく撮れた写真です。

image


やがてセレモニーが始まり来賓挨拶が終わると、今日まで安全運行に努めていただいた運転手さんに花束が贈呈されました。

image

くりはら田園鉄道 石越駅 2007年3月31日
Nikon D70, AF-S DX VR 18-200mm F3.5-5.6G
(2枚とも)

2007年04月04日

赤、青、黄色

最終日の写真が続くとなんだか寂しくなるので、カレンダーを戻してみたいと思います。
私が初めてくりでんを訪問したのはちょうど3年前の4月のことでした。たしか当時すでに廃止の噂は出ていたと思いますが沿線はいつもと変わらぬ風景で、写真を撮っている人と会うこともありませんでした。
ロケハンしていると線路端にちょっとした菜の花の群生を見つけました。赤い車体に青い空、黄色い花がカラフルです。

image

くりはら田園鉄道 栗駒~鳥矢崎 2004年4月
Nikon F5, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP100

続きを読む "赤、青、黄色" »

2007年04月05日

鉄橋の桜

この時はいつもの年よりも桜の開花が早いようで、ちょうどいいタイミングで見頃を迎えていました。鉄橋に沿って大きく張り出した桜の花の後ろから列車が飛び出してきます。

image

くりはら田園鉄道 鶯沢~鶯沢工業高校前 2004年4月
Nikon F5, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2007年04月07日

一人旅

午後も時間が過ぎてだいぶ日が回ってきました。澄み渡る青い空をバックに一両だけの列車が鉄橋を渡っていきます。いってらっしゃいと桜の花がお見送り。

image

くりはら田園鉄道 鶯沢~鶯沢工業高校前 2004年4月
Nikon F5, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP100

2007年04月08日

記憶の中へ

列車をアウトフォーカスで。
老木なのか近くで見ると桜の花の密度はそれほど多くはありません。それでもくりでんの運行を毎年見届けてきたことでしょう。ついこのあいだのシーンのはずなのですが、遠い記憶の中にあるような気がしてきます。

image

くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前~鶯沢 2004年4月
Nikon F5, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2007年04月09日

桜遠景

向かいの県道の道路橋から鉄橋と桜を見ます。工事中の堤防が少し目障りですが、遠景に見る桜はなかなかいい形をしています。

image

くりはら田園鉄道 鶯沢~鶯沢工業高校前 2004年4月
Nikon F5, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2007年04月10日

金田森

テレビ塔がある金田森の山から線路を見下ろします。トンネルを出ると急なSカーブになり、ゆっくりと走っていきます。このまま模型にしてしまいたい光景です。

image

くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前~細倉マインパーク前 2004年4月
Nikon F5, AF-S 300mm F2.8D, RVP100

2007年04月12日

細倉を望む

山の反対側に移動するとトンガリ屋根の細倉マインパーク前駅が見えます。手前は旧細倉駅、奥は鉛とスズを産出していた細倉鉱山の跡で、今は細倉金属工業としてバッテリーのリサイクルをしているそうです。周囲には鉱山住宅が点在し、映画『東京タワー』のロケにも使われました。

image

くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前~細倉マインパーク前 2004年4月
Nikon F5, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2007年04月15日

沢辺駅

沢辺駅に行ってみるとほどなく下り列車がやってきました。列車が構内に入ると信号てこを戻して腕木式信号を赤に動かします。

image

くりはら田園鉄道 沢辺駅 2004年4月
Nikon F5, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2007年04月16日

津久毛の桜

津久毛駅に桜の木が二本あります。切られたためか独特の形をしている枝振りが印象的です。駅前には小さな花壇に砂利道、そして民家が数軒。ここで列車を見ながら花見をしたら気分がいいでしょうね。

image

くりはら田園鉄道 津久毛駅 2004年4月
Nikon F5, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP100

2007年04月17日

カンテラ

午後の日差しを浴びて駅を発車します。特徴あるおでこのヘッドライトは鉱山で使われたカンテラをイメージしたものだそうです。

image

くりはら田園鉄道 津久毛駅 2004年4月
Nikon F5, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2007年04月18日

午後の桜

ここには見事な桜並木があります。後追いの列車を絡めて。
線路と桜の間には県道が走っていて、実はかなり撮りにくいところです。幸い自動車が来なくて助かりました。

image

くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前~細倉マインパーク前 2004年4月
Nikon F5, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2007年04月19日

静かな駅

先日は最終列車の出発式で盛り上がった石越駅もふだんは人気もなく、日差しと影が空間を演出していました。木製の扉や鉄製のラッチが静かな駅に似合います。

image

くりはら田園鉄道 石越駅 2004年4月
Nikon F5, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP100

2007年04月20日

エンブレム

赤い車体にあしらわれた大きなエンブレムが誇らしげに輝いています。3両それぞれ違うデザインになっています。これは花を集めたバージョン。

image

くりはら田園鉄道 石越駅 2004年4月
Nikon F5, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP100

2007年04月21日

日没

夕方に三迫川の鉄橋に行ってみました。ちょうど太陽が沈むタイミングで、グラデーションが美しい空を背に車両がきれいなシルエットになりました。

image

くりはら田園鉄道 栗駒~栗原田町 2004年4月
Nikon F5, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2007年04月22日

暮れゆく

日が沈むと腕木式信号のランプがはっきりと見えてきます。暮れゆく空に溶け込まないよう鉄路の安全を守ります。

image

くりはら田園鉄道 栗駒~鳥矢崎 2004年4月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP100

2007年08月06日

水田地帯

ちょうど2年前の今日8月6日、夏の風景を撮りたくなった私はくりでん沿線に来ていました。青々と広がる水田の中を赤い車両が軽快に走ります。
このお立ち台は四季の変化が手軽に楽しめるのがいいですね。

image

くりはら田園鉄道 津久毛~沢辺 2005年8月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2007年08月07日

マリーゴールド

河原の花壇に咲いているのはマリーゴールド。赤いサルビアとともに夏を演出しています。地元の方が手入れをしてくれているのでしょう。車窓の楽しみの一つです。

image

くりはら田園鉄道 栗原田町~栗駒 2005年8月
Nikon F6, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP100

2007年08月08日

すべるように

少し視点を下げるとレールが隠れて、車両が水田の上をすべっているようにも見えてきます。

image

くりはら田園鉄道 石越~荒町 2005年8月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2007年08月09日

シンメトリー

おぼろげながら景色が上下対称に川面に映ります。
はかない姿が将来を暗示しているというのは考え過ぎかな。

image

くりはら田園鉄道 栗駒~栗原田町 2005年8月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2007年08月10日

小さな駅

夏の午後、列車は沿線の小さな駅にひとつひとつ止まっていきます。

image

くりはら田園鉄道 杉橋 2005年8月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2007年08月12日

もぐる

水田よりもレールがかなり低くなっていて、横から見ると地面にもぐっているようにみえたので思わず撮影。

image

くりはら田園鉄道 鶯沢~鶯沢工業高校前 2005年8月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2007年08月13日

絵日記

夏休みの宿題といえば絵日記を思い出します。赤い車両、青い空、黄色いひまわりに緑の葉と、まさに絵に描いたような色彩になりました。

image

くりはら田園鉄道 栗駒~栗原田町 2005年8月
Nikon F6, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP100

2007年08月14日

午後のひまわり

だいぶ日が傾いてきて、光線が黄色くなってきます。線路から少し離れたところにもひまわりが咲いていました。昔に比べると大きなひまわりを見ることが少なくなったような気がします。

image

くりはら田園鉄道 栗駒~栗原田町 2005年8月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2007年08月15日

微かな記憶

散歩の途中に踏み切り待ちをしているのはおじいちゃんと孫でしょうか。この子にとって赤い車両が微かな記憶であっても残っているといいなぁと思いました。
そういえば私も小さい頃祖父や父に自転車に乗せられて散歩をしたのを思い出します。

image

くりはら田園鉄道 栗駒~栗原田町 2005年8月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2009年04月25日

間に合わず

2005年のGW前半にくりでんまで足を伸ばしました。あいにくこのあたりの桜はだいぶ散り始めていて満開には間に合わずもうひとつでした。

image

くりはら田園鉄道 鶯沢高校前~鶯沢 2005年4月
Nikon F6, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP100

2009年04月26日

舞い落ちる

風が吹くと一斉に花びらが舞い落ちます。

image

くりはら田園鉄道 鶯沢高校前~鶯沢 2005年4月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2009年04月27日

残り桜

場所によってはまだ満開を留めている桜がありました。残り桜をかすめて終着駅を目指します。

image

くりはら田園鉄道 鶯沢高校前~細倉マインパーク前 2005年4月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2009年04月29日

山間の雰囲気

終点間近のこのあたりは山間の雰囲気が濃くなります。カーブをゆっくりと曲がってやってきました。

image

くりはら田園鉄道 鶯沢高校前~細倉マインパーク前 2005年4月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2009年04月30日

午後のカーブ

午後の眠い日差しをうけてカーブを抜けてくるくりでん。

image

くりはら田園鉄道 尾松~栗原田町 2005年4月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2009年05月01日

季節の妙

桜に比べると菜の花は花期が長くて、咲き始めは桜よりもかなり早いのですが桜が散っても結構楽しめます。それでもたまにタイミングがさっぱり合わないこともあるのが季節の妙でしょうか。

image

くりはら田園鉄道 栗駒~栗原田町 2005年4月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2009年05月02日

スイセンとチューリップ

河原の花壇にはいつも季節の花が植えられています。同じ年の夏の写真とはまた違った印象です。

image

くりはら田園鉄道 栗原田町~栗駒 2005年4月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2009年05月03日

夕方のシグナル

くりでんがなくなってから2年が過ぎました。いろいろなシーンが今でもしっかり目に焼き付いています。夕方の空に浮かぶ腕木式信号機はとても印象的でした。

image

くりはら田園鉄道 栗駒~鳥矢崎 2005年4月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2009年06月22日

紅一点

青々と広がる水田の中をやってくる赤いくりでん。紅一点ですね。

image

くりはら田園鉄道 沢辺~津久毛 2004年6月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RVP100

2009年06月23日

鬱蒼と

鬱蒼とした森を抜けて気動車が顔を出しました。このあたりはカーブが連続しているのでかなりゆっくりと走ります。

image

くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前~細倉マインパーク前 2004年6月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D + TC-14E, RVP100

2009年06月25日

水位調節

稲の生長や気温、日照などによって水田の水位を小まめに調整するという話を昔聞きました。美味しいお米を作るには手間がかかります。

image

くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前~鶯沢 2004年6月
Nikon F5, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP100

2009年06月27日

唯一

大部分が水田地帯を走るくりでんに唯一あった短いトンネル。

image

くりはら田園鉄道 細倉マインパーク前~鶯沢工業高校前 2004年6月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RVP100

2009年06月28日

出口

トンネルの出口は木が生い茂っていてポータルが見えにくくなっています。

image

くりはら田園鉄道 細倉マインパーク前~鶯沢工業高校前 2004年6月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RVP100

瑞々しい水田

梅雨の重たい空の下、瑞々しい水田の中を駆け抜けていきます。

image

くりはら田園鉄道 津久毛~沢辺 2004年6月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP100

2009年06月29日

細倉駅

細倉マインパーク前を出て少し走ると、栗原電鉄時代に使われていた細倉駅のホームが見えてきます。

image

くりはら田園鉄道 細倉マインパーク前~鶯沢工業高校前 2004年6月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RVP100

2009年06月30日

やはり金田森

やはり金田森に来てしまいました。4月に撮影したときと比べるとすっかり緑が深くなり水田の表情も豊かです。

image

くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前~細倉マインパーク前 2004年6月
Nikon F5, AF-S 300mm F2.8D, RVP100

2009年09月01日

朝靄の栗駒駅

朝靄の栗駒駅に到着したくりでんです。
ここはかつて列車交換が行われておりましたが、列車が削減されたためこのときには既に行き違いはなくなっていました。それでもタブレット交換は行われていました。

image

くりはら田園鉄道 栗駒 2004年9月
Nikon F5, AF-S 300mm F2.8D, RVP100

2004年にはくりでんを4回も訪問しています。これまで4月、6月、12月の写真を紹介していますので、残っている9月を紹介していきたいと思います。

2009年09月02日

三迫川の水鏡

栗駒駅と栗原田町駅の間の三迫川を朝日を浴びて渡ります。川面にはきれいに水鏡ができていました。この鉄橋前後は連路が南北に走っているので朝日や夕日との絡みを楽しむことができました。冬には白鳥が来訪することもあり何度となく訪れたものです。

image

くりはら田園鉄道 栗原田町~栗駒 2004年9月
Nikon F5, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2009年09月03日

日の勢い

徐々に秋めいていく9月半ばとはいえ、雲間からのぞく日の光はまだ勢いがあります。

image

くりはら田園鉄道 鶯沢~鶯沢工業高校前 2004年9月
Nikon F5, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP100

2009年09月05日

穂波を駆ける

風に揺れる穂波の上を滑るように走ります。

image

くりはら田園鉄道 尾松~鶯沢 2004年9月
Nikon F5, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2009年09月06日

小さな区画

民家の庭先にある小さな区画の水田に近寄って列車を撮ります。ここもだいぶ穂を垂れていて刈り取り間近のようです。

image

くりはら田園鉄道 鶯沢~鶯沢工業高校前 2004年9月
Nikon F5, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP100

2009年09月07日

二迫川の鉄橋

栗駒の三迫川鉄橋とともに鶯沢の二迫川鉄橋も絵になるので何度となく撮影しました。
きれいに澄み渡る秋空と太陽を入れて。

image

くりはら田園鉄道 鶯沢~鶯沢工業高校前 2004年9月
Nikon F5, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP100

三と二があるということは、お察しの通り一迫川もあります。残念ながらくりでんの線路は渡っていません。

2009年09月08日

賑やかな窓口

昼間でも薄暗い駅舎ですが、切符の発売窓口の周りはいろいろなものが掲示されていてとても賑やかです。

image

くりはら田園鉄道 若柳駅 2004年9月
Nikon F5, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP100

2009年09月09日

タイムスリップ

くりでんの駅舎には昭和の香りが漂っていました。今ではすっかりコインロッカーにその立場を奪われてしまった手荷物一時預りがまだ健在でした。

image


温もりを感じる木製のベンチも健在で、旧字体の広告が泣かせます。この空間はまさに昭和にタイムスリップしたような感じです。

image


くりはら田園鉄道 若柳駅 2004年9月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP100 (二枚とも)

2009年09月12日

安全の要

ホームにお邪魔して腕木式信号機を動かすてこを撮影しました。運行の安全の要がここにあります。

image

くりはら田園鉄道 若柳駅 2004年9月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP100

2009年09月13日

二両編成

ふだんは1両だけで動いているくりでんですが、この日は珍しく2両編成でした。団体の貸し切りでもあったのでしょうか。午後の日差しを浴びて稲穂の海を走ります。

image

くりはら田園鉄道 杉橋~鳥矢崎 2004年9月
Nikon F5, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP100

2009年09月15日

またまた金田森

四季に一度はここからの写真を撮ろうと、またまた金田森にやってきました。二両編成は初めてですけど、ここは単行の方が絵になりそうな気がします。

image

くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前~細倉マインパーク前 2004年9月
Nikon F5, AF-S 300mm F2.8D, RVP100

2009年09月16日

豊穣の季節

豊穣の季節がやってきました。秋口の黄金色の水田を見るとなんとなく嬉しくなるのは日本人だからでしょうか。

image

くりはら田園鉄道 鳥矢崎~杉橋 2004年9月
Nikon F5, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2009年09月18日

秋桜のある踏切

踏切の片隅に秋桜の小さな群れがありました。隣の民家の方が種をまいたのかもしれません。

image

くりはら田園鉄道 細倉マインパーク前~鶯沢工業高校前 2004年9月
Nikon F5, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP100

2009年09月19日

すすきの穂

稲穂が色付いてくるとすすきの穂が出てきます。毎年繰り返される光景ですが、列車との組み合わせがもう見られないと思うと寂しいですね。

image

くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前~鶯沢 2004年9月
Nikon F5, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2010年05月27日

ひとつひとつ

乗降客がいなくてもひとつひとつ小さな駅に止まっていきます。

image

くりはら田園鉄道 尾松 2004年5月
Nikon F5, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2010年05月29日

西日を受けて

西日を受けて曲がりくねった道を走ります。

image

くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前~細倉マインパーク前 2004年5月
Nikon F5, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2010年05月30日

栗駒山の恵み

遠くに連なる栗駒山の恵みが雪解け水となって大地を潤します。

image

くりはら田園鉄道 沢辺~津久毛 2004年5月
Nikon F5, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2010年05月31日

若葉の映える道

やわらかい若葉が映える鉄路をゆっくりとやってきます。

kuri0405-004.jpg

くりはら田園鉄道 細倉マインパーク前~鶯沢工業高校前 2004年5月
Nikon F5, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2010年06月01日

定点撮影

絵になる場所なので何度か通っている金田森。定点撮影というほどではありませんが、同じ構図で季節を変えると面白いですね。

image

くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前~細倉マインパーク前 2004年5月
Nikon F5, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2011年09月18日

沿線の刈り取り

2007年4月の廃止を半年後に控えた2006年の9月下旬、収穫の時を迎えるくりでん沿線にでかけています。あちこちで刈り取りが行われていました。

image

くりはら田園鉄道 津久毛~沢辺 2006年9月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2011年09月19日

棒はざかけ

このあたりでは束ねた稲わらを一本の棒に交互に重ねる棒はざかけで稲を干していました。東北北部ではこの形をよく見かけます。

image

くりはら田園鉄道 谷地畑~大岡小前 2006年9月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2011年09月20日

コスモスの咲く駅

津久毛駅ではコスモスがたくさん咲いていました。気持ちのいい日差しを受けて列車を迎えます。

image

くりはら田園鉄道 津久毛 2006年9月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2011年09月21日

黄金色の海

まもなく刈り取りを迎える水田は黄金色の海のよう。

image

くりはら田園鉄道 杉橋~鳥矢崎 2006年9月
Nikon F6, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP100

2011年09月22日

おいしくな~れ

お米は天日干しすると風味が増すそうです。もっとおいしくな~れ。

image

くりはら田園鉄道 大岡~沢辺 2006年9月
Nikon F6, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP100

2011年09月23日

栗駒駅のコスモス

栗駒駅のホームの外れにコスモスが咲いていました。ほどなく下り列車が見えてきます。初秋の日常のひとこま。

image


image

くりはら田園鉄道 栗駒 2006年9月
Nikon F6, AF-S 80-200mm F2.8G, RVP100 (2枚とも)

2011年09月24日

旅の出入り口

年季を重ねた鉄製のラッチは旅の出入り口。

image

くりはら田園鉄道 栗駒 2006年9月
Nikon F6, AF-S 80-200mm F2.8G, RVP100

2011年09月25日

腰を入れて

ちょいと腰を入れて転轍てこを動かし、腕木式信号機を切り替えます。

image

くりはら田園鉄道 沢辺 2006年9月
Nikon F6, AF-S 80-200mm F2.8G, RVP100

2011年09月26日

かかしとくりでん

ヘルメット姿のかかしとくりでんの取り合わせ。

image

くりはら田園鉄道 鳥矢崎~杉橋 2006年9月
Nikon F6, AF-S 80-200mm F2.8G, RVP100


2011年09月28日

長閑な綿雲

ゆっくりと綿雲が流れる長閑な時間。赤い列車がのんびり走ります。

image

くりはら田園鉄道 杉橋~鳥矢崎 2006年9月
Nikon F6, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP100

2011年09月29日

通い慣れた踏切

野球の練習が終わって一緒に帰宅途中の二人。通い慣れた踏切も今は思い出です。

image

くりはら田園鉄道 津久毛~杉橋 2006年9月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2011年09月30日

日本の風景

週末は家族で稲わら干し。大切にしたい日本の風景ですね。

image

くりはら田園鉄道 津久毛~沢辺 2006年9月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2011年10月01日

わずかな空

西の空がわずかに見えて夕暮れ色になりました。

image

くりはら田園鉄道 鳥矢崎~栗駒 2006年9月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2011年10月02日

安全確認

列車がホームを出てからも安全を確認します。

image

くりはら田園鉄道 沢辺 2006年10月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2011年10月03日

流れる秋夕

だいぶ暗くなってきたので低速シャッターで撮影します。流れるような秋の夕暮れ時です。

くりはら田園鉄道 津久毛~沢辺 2006年9月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2011年11月06日

朝日に染まる

秋も深まってくると日の出が遅くなります。霞んだそらに朝日が昇り、あたりが染まっていました。

くりはら田園鉄道 栗駒~栗原田町 2005年11月
Nikon F6, AF-S VR 70-200 F2.8G, RVP100

2011年11月07日

秋涼

すすきが終わる頃になり秋もだいぶ涼しくなってきました。

くりはら田園鉄道 大岡~大岡小前 2006年11月
Nikon F6, AF-S VR 70-200 F2.8G, RVP100

2011年11月08日

築堤を走る

終点まではもう少し。カーブが続く築堤の上をゆっくり走ります。

くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前~細倉マインパーク 2006年11月
Nikon F6, AF-S VR 70-200 F2.8G, RVP100

2011年11月09日

三角帽子

沿線の水田には収穫後の稲わらが三角帽子のように並んでいました。

くりはら田園鉄道 大岡小前~大岡 2006年11月
Nikon F6, AF-S VR 70-200 F2.8G, RVP100

2011年11月10日

金田森の麓

金田森という小さな山の裾を回るとやがて終着駅です。右側にはかつての細倉駅がひっそりと残っています。

くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前~細倉マインパーク 2006年11月
Nikon F6, AF-S VR 70-200 F2.8G, RVP100

2011年11月11日

冬の足音

落葉樹が葉を落としススキの穂が枯れてくると、そろそろ冬の足音が聞こえてきます。

くりはら田園鉄道 栗原田町~栗駒 2006年11月
Nikon F6, AF-S VR 70-200 F2.8G, RVP100

2011年11月14日

鶯沢駅の秋

鶯沢駅の横にはこんもりとしたカエデの木がありました。ちょうど見頃の色づきで車窓に花を添えます。

くりはら田園鉄道 鶯沢 2006年11月
Nikon F6, AF-S VR 70-200 F2.8G, RVP100

2011年11月15日

かえでの木の下で

次に来る列車をかえでの木の下で待ちました。穏やかな日の午後はいい気分です。

くりはら田園鉄道 鶯沢 2006年11月
Nikon F6, AF-S VR 70-200 F2.8G, RVP100

2011年11月16日

民家の柿の木

線路際の民家の庭先からおいしそうな柿の実が垂れていました。庭の手入れをしていたおばさんに声を掛けてちょっと拝借。

くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前~細倉マインパーク 2006年11月
Nikon F6, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP100

2011年11月17日

トロッコ

線路端の雨よけの下に材木のようなものがあります。よく見ると保線用のトロッコでした。もう何年も使われた形跡がなく色あせていました。

くりはら田園鉄道 鶯沢 2006年11月
Nikon D70, AF-S DX VR 18-200 F3.5-5.6

2011年11月18日

そして金田森

季節を変えて何度も同じアングルで撮った金田森。いつ来てもいいものです。

くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前~細倉マインパーク 2006年11月
Nikon F6, AF-S VR 70-200 F2.8G, RVP100

2011年11月20日

夕陽に向かって

夕陽が景色を染める美しいドラマティックなひととき。

くりはら田園鉄道 鶯沢~鶯沢工業高校前 2006年11月
Nikon F6, Ai 500mm F4P, RVP100

2011年11月21日

茜色のグラデーション

日が落ちてから刻々と色が変わる西の空。美しい茜色のグラデーションが短い秋の日を締めくくります。

くりはら田園鉄道 栗駒~尾松 2006年11月
Nikon F6, AF-S 28-70 F2.8D, RVP100

2011年12月04日

レールバスに会いたい

レールバスに会うために2005年12月は宮城に行きました。うっすらと雪化粧した田んぼの中で1年ぶりの再開でした。

栗原田園鉄道 鳥矢崎~杉橋 2005年12月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP F

2011年12月05日

起点

線路の起点となるゼロの標柱に車止めが印象的です。昔は隣のJR東北本線に線路がつながっていました。

栗原田園鉄道 石越 2005年12月
Nikon F6, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP F

2011年12月06日

冬枯れの木立

冬枯れの木立は雪が積もるとそれなりに絵になります。

栗原田園鉄道 鶯沢工業高校前~細倉マインパーク前 2005年12月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP F

2011年12月07日

小雪舞う

雲の切れ間から日が差していましたが、はらはらと小雪が舞ってきました。

栗原田園鉄道 石越 2005年12月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP F

2011年12月08日

白い道を行く

雑木林の中の白い道をトコトコと走るレールバス。

栗原田園鉄道 石越 2005年12月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP F

2011年12月10日

雪降る停留所

小さな停留所にも雪が降ってきました。乗降客はなく停止するとすぐに発車していきました。

栗原田園鉄道 鳥矢崎 2005年12月
Nikon F6, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP F

2011年12月12日

雪原を走る

真っ白い雪原を2両連結で走ります。


栗原田園鉄道 沢辺~津久毛 2005年12月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP F

2011年12月13日

ちいさな車体

農道と線路がちょうど交わったところでレールバスを撮影。遠くから見るとちいさな車体がいっそうかわいく感じます。

栗原田園鉄道 津久毛~沢辺 2005年12月
Nikon F6, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP F

2011年12月14日

慎重に

急カーブが続く最終区間。雪が降れば視界が悪く慎重に走ります。

栗原田園鉄道 鶯沢工業高校前~細倉マインパーク 2005年12月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP F

2011年12月15日

いつもの鉄橋

何度となく撮影したいつもの三迫川鉄橋ですが、レールバスを撮ったのは初めてでちょっと新鮮です。

栗原田園鉄道 栗原田町~栗駒 2005年12月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP F

2011年12月17日

クリスマスのイベント列車

クリスマスにちなんだイベント列車がやってきました。ふだん走っている赤いKD95が3両連なってサンタ列車になります。直前まで雪が降りしきっていましたが、幸運にも降り止んで日が出てきました。

栗原田園鉄道 杉橋~鳥矢崎 2005年12月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP F

2012年02月03日

白鳥の集う川

冬の間このあたりには白鳥がよく集まっています。近くの方がえさをあげているようです。

くりはら田園鉄道 栗原小町~栗駒 2007年2月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2012年02月04日

ふみきりちゅうい

動物しか渡らないのでは?と思えるほどの小さな踏切にも看板があります。

くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前~細倉マインパーク 2007年2月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

曲がった道

なんとなく愉快に曲がった道の向こうにくりでんが走る。

くりはら田園鉄道 津久毛~沢辺 2007年2月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2012年02月05日

眺めのいい場所

眺めのいい場所では親子連れが微笑んでいました。日差しが暖かく注ぎます。

くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前 2007年2月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2012年02月07日

稲わらロール

北海道でよく見かける稲わらロールがありました。ちょっと大陸的な雰囲気です。

くりはら田園鉄道 2007年2月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2012年02月08日

勾配標

それほどきつい勾配ではないですが、くりでんの中では急な場所です。

くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前~細倉マインパーク 2007年2月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2012年02月09日

生活道路

線路を歩いた方が近道なのでしょうね。本当はいけないのですけどローカル線ではよく見かける光景です。

くりはら田園鉄道 尾松~栗原田町 2007年2月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2012年02月10日

個人踏切?

地図には載っていない小さな踏切。どうもこの奥は民家があるだけで、これは個人踏切でしょうか?

くりはら田園鉄道 鶯沢~鶯沢工業高校前 2007年2月
Nikon F6, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP100

2012年02月12日

遮断機

舗装されていない農道にしっかりとした遮断機のある踏切がありました。

くりはら田園鉄道 杉橋~津久毛 2007年2月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2012年02月13日

狭いガード下

狭いガードと比べると、小さなくりでんの車両がむしろ大きく見えます。

くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前~鶯沢 2007年2月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2012年02月14日

錆びつく

普通ならそろそろ手入れをしてもいいかなと思うくらいに錆が目立つ警報器。廃止間近だったのでそのままだったのかもしれません。

くりはら田園鉄道 尾松~鶯沢 2007年2月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2012年02月15日

ばいば~い

カーブの途中にある小さなホームに、小さな子供を連れた親子がくりでんを見送っていました。

くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前 2007年2月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2012年04月14日

栗駒の春

栗駒に春がやってきました。三迫川沿いの桜並木の向こうにくりでんが走ります、バックは残雪の栗駒山。

くりはら田園鉄道 栗駒~栗原田町 2006年4月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2012年04月15日

桜並木

広角レンズで桜並木と青空を大きく取り込んでみます。もう廃線になってから5年経ちましたが、桜は毎年きれいに咲いていることでしょう。

くりはら田園鉄道 栗駒~栗原田町 2006年4月
Nikon F6, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP100

2012年04月16日

若い桜

沿線には老木を多く見かけますが、土手に一本だけ比較的若い桜の木がありました。地元の人が植樹したのでしょうか。

くりはら田園鉄道 栗原田町~栗駒 2006年4月
Nikon F6, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP100

2012年04月17日

桜咲く小道

鉄橋をくぐる小さな小道を歩いてみると自転車が止めてありました。近くで農作業をしているおじいさんが乗ってきたのでしょう。のどかな光景です。

くりはら田園鉄道 栗原田町~栗駒 2006年4月
Nikon F6, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP100

2012年04月19日

ハーモニー

赤い車体と淡い桜色のハーモニー

くりはら田園鉄道 鶯沢~鶯沢工業高校前 2006年4月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2012年04月20日

楽しめる鉄橋

昨日のエントリーと同じ場所からアングルを変えて撮影してみます。線路沿いの1本の桜でもいろいろと楽しめる場所です。

くりはら田園鉄道 鶯沢~鶯沢工業高校前 2006年4月
Nikon F6, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP100

2012年04月22日

二本の老木

津久毛駅のホームの横には二本の桜の老木がありました。

くりはら田園鉄道 津久毛 2006年4月
Nikon F6, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP100

2012年04月23日

スイセン揺れる

黄色いスイセンが揺れながら列車を見送ります。

くりはら田園鉄道 津久毛 2006年4月
Nikon F6, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP100

2012年04月29日

桜ピン

くりでんの写真がもう少しありますのでおつきあいください。
車両ではなく前景の花にピントを合わせることを花ピンなどと言います。これはいわば桜ピン。
老木になると桜の枝は下に垂れ下がることが多いので意外に撮りやすいと感じます。

くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前~鶯沢 2006年4月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2012年04月30日

ホームで花見

鶯沢駅の横にも大きな桜の木がありました。ホームで花見ができそうです。

くりはら田園鉄道 鶯沢 2006年4月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100


2012年05月01日

桜の上を走る

金田森のふもとにちょっとした桜並木があります。反対側の丘の上に行ってみると桜の上を走るくりでんが見えました。

くりはら田園鉄道 細倉マインパーク前~鶯沢工業高校前 2006年4月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100


2012年05月03日

そろそろ見納め

西に日が傾いて桜の花が少し暖色になってきました。そろそろ見納めです。

くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前~鶯沢 2006年4月
Nikon F6, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP100

2012年05月04日

雨の沢辺駅

すっかり暗くなってきた沢辺駅。雨が降り出してレールが光り、フォトジェニックな光景になりました。

くりはら田園鉄道 沢辺 2006年4月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100


2012年12月12日

2005年末のくりでん

2005年の年末にくりでんに足を伸ばしていました。雪景色がいくつか撮れましたのでご紹介いたします。

くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前~細倉マインパーク 2005年12月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G

2012年12月14日

餌やり

三迫川鉄橋近くには白鳥がよく飛来していました。近くにお住まいの方が餌やりをしているようです。この日は姉妹の担当だったのかな。列車を見送る姿が印象的でした。


くりはら田園鉄道 栗駒~栗原田町 2005年12月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G

2012年12月15日

雪原に変わった水田

午後の低い日差しを背に、雪原に変わった水田を走るくりでん。

くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前~鶯沢 2005年12月
Nikon F6, AF-S 17-35mm F2.8D

2012年12月16日

薄化粧

水田に積もった雪が溶けて薄化粧になりました。

くりはら田園鉄道 津久毛~沢辺 2005年12月
Nikon F6, AF-S 70-200mm F2.8G

2012年12月17日

季節変われば

何度撮ったか忘れたほどのお立ち台です。季節が変わればそれもまた楽しみというわけで撮ってしまいます。

くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前~細倉マインパーク前 2005年12月
Nikon F6, AF-S 300mm F2.8D, RVP100

2012年12月18日

まっすぐ

まっすぐな線路の奥に鶯沢駅が見えます。ちょうど列車が到着して、踏切が鳴り出す直前のシーン。

くりはら田園鉄道 鶯沢~尾松 2005年12月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2012年12月19日

白鳥の集う川

冬越しのために渡ってきた白鳥がのんびりと集う三迫川。好天の下、うまい具合に列車と絡めて撮影できました。

くりはら田園鉄道 栗原田町~栗駒 2005年12月
Nikon F6, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP100

2012年12月20日

冬の稲わら

秋にできた稲わらがそのまま冬になっても残っています。水田地帯ならではの光景。

くりはら田園鉄道 杉橋~鳥矢崎 2005年12月
Nikon F6, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP100

2012年12月22日

静かな駅

日が暮れて暗くなってきました。小さな待合室がある尾松駅に列車が到着します。
ドアが開いても乗り降りする人はいませんでした。

くりはら田園鉄道 尾松 2005年12月
Nikon F6, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP100

2012年12月23日

夜の尾松駅

待合室の明かりだけが頼りの尾松駅。上り列車のライトが明るく感じます。

くりはら田園鉄道 尾松 2005年12月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2013年03月01日

水温む

2006年3月に訪れたくりでんです。徐々に温んできた川の水に波紋が立ちました。

くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前~鶯沢 2006年3月
Nikon F6, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP100

2013年03月02日

月曜日の朝

飛び石連休に挟まれた月曜日の朝。ローカル鉄道は通学の足となっています。

くりはら田園鉄道 若柳 2006年3月
Nikon F6, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP100

2013年03月03日

まだ冬枯れ

さすがに3月の水田はまだ冬枯れのまま。

くりはら田園鉄道 津久毛~沢辺 2006年3月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2013年03月04日

金田森の中腹

いつも頂上から撮影していた金田森。少し下って中腹から撮れる場所があったので初めて撮ってみました。

くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前~細倉マインパーク 2006年3月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2013年03月05日

急な雪雲

晴れていたのに急に雪雲が飛んできて雪が舞ってきました。

くりはら田園鉄道 栗駒~鳥矢崎 2006年3月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2013年03月06日

春の日差し

風はまだ冷たかったのですが、日差しはすっかり春めいています。

くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前~鶯沢 2006年3月
Nikon F6, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP100

2013年03月09日

くりでんの貨物

廃止まで1年あまりとなっていたくりでんで、2006年3月21日にイベントがありました。なんと入れ替え用の小さなディーゼル機関車で古い貨車を引っ張るというもの。何度となく通って愛着のあるくりでんのイベントということで、もちろん出かけてきました。

くりはら田園鉄道 谷地畑~大岡小前 2006年3月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2013年03月10日

かわいい編成

真横から撮影すると、かわいい編成がいちだんと際立ちます。

くりはら田園鉄道 杉橋~鳥矢崎 2006年3月
Nikon F6, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP100

2013年03月11日

足どりはゆっくり

いつものお立ち台から貨物列車を撮影。入れ替え用の機関車に年代物の貨車なので足どりはゆっくりです。

くりはら田園鉄道 津久毛~沢辺 2006年3月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2013年03月12日

腕木式信号機と貨物

腕木式信号機の横をのんびりと走ってきました。いつもより信号機が高く見えます。

くりはら田園鉄道 栗駒~鳥矢崎 2006年3月
Nikon F6, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP100

2013年03月14日

横並び

普段使っていない栗駒駅の側線で貨物列車はひと休み。くりでんのディーゼルカーと横並びになりました。

くりはら田園鉄道 栗駒 2006年3月
Nikon F6, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP100

2013年03月15日

イラスト

ディーゼル機関車DB101のドアには、気動車と同じかわいいイラストが描かれていました。

くりはら田園鉄道 栗駒 2006年3月
Nikon F6, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP100

2013年03月16日

タイムスリップ

貨物列車の運行に合わせて、なつかしいボンネットパスと3輪トラックが沢辺駅にやってきました。昭和30年代にタイムスリップしたみたいです。

くりでん廃止からそろそろ6年が経ちます。窓枠も木のままで味わいがあった沢辺駅は解体されてしまいましたが、材料の一部は若柳駅の復元のために再利用されているそうです。

くりはら田園鉄道 沢辺 2006年3月
Nikon F6, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP100 (2枚とも)

2013年06月24日

くりでん沿線の田植え

栗駒山系の水が集まって栗原地区の水田に潤いを与えます。

くりはら田園鉄道 沢辺~津久毛 2006年5月
Nikon F6, AF-S 28-70mm F2.8D

2013年06月25日

小休止

田植え作業中にお邪魔して写真を撮らせてもらいました。列車がくると田植機を停めて小休止。

くりはら田園鉄道 沢辺~津久毛 2006年5月
Nikon F6, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP100

2013年06月26日

元気に泳ぐ

線路の近くの用水路に鯉のぼりが元気に泳いでいました。

くりはら田園鉄道 鳥矢崎~杉橋 2006年5月
Nikon F6, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP100

2013年06月27日

小川の菜の花

小さな川のほとりに菜の花が群生していました。ポカポカといい気持ちです。

くりはら田園鉄道 杉橋~鳥矢崎 2006年5月
Nikon F6, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP100

2013年06月28日

水田を見下ろす

小高い丘に上がって水が入った水田を見下ろします。

くりはら田園鉄道 杉橋~津久毛 2006年5月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2013年06月30日

夕日に染まって

空も水田も美しく夕日に染まってきました。

くりはら田園鉄道 杉橋~鳥矢崎 2006年5月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2013年11月16日

くりでん義経号

2005年11月、鉄道写真仲間と一緒にくりでんに出かけました。よく見ると義経号のマークがついています。大河ドラマにちなんだイベント列車でした。

くりはら田園鉄道 沢辺~津久毛 2005年11月
Nikon F6, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP100

2014年01月13日

日の出前

正月の朝、日の出前に色づき始めた空を背にくりでんがやってきました。

くりはら田園鉄道 沢辺~津久毛 2007年1月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2014年01月14日

冷え込んだ朝

少し冷え込んだ朝、氷が張った水田に朝日が差し込みます。

くりはら田園鉄道 鶯沢~鶯沢工業高校前 2007年1月
Nikon F6, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP100

2014年01月15日

青空に映える

きれいな青空に赤い車体が映えます。

くりはら田園鉄道 鶯沢~尾松 2007年1月
Nikon F6, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP100

2014年01月16日

くりでんと白鳥

ここも集まってくる白鳥は人には多少慣れているようです。灰色のは幼鳥だそうです。

くりはら田園鉄道 栗駒~栗原田町 2007年1月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2014年01月17日

栗駒駅に到着

廃止まで三ヶ月あまりとなっていたからか、正月中にもかかわらずお客さんは多かったように思います。

くりはら田園鉄道 栗駒 2007年1月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2014年01月19日

眩しい西日

真冬の西日は暖かいけど眩しいですね。

くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前~細倉マインパーク 2007年1月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2014年01月20日

影の中から

山の影が伸びて日差しがどんどん消えていきます。ぎりぎりのところで影の中から車両が浮かび上がりました。

くりはら田園鉄道 細倉マインパーク~鶯沢工業高校前 2007年1月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2014年01月21日

黄金色

赤い車体が夕日を受けて黄金色になりました。

くりはら田園鉄道 尾松~鶯沢 2007年1月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2014年01月22日

サンセットオレンジ

日が沈んで空がサンセットオレンジに染まるこの時間帯は、私のお気に入り。

くりはら田園鉄道 鶯沢~尾松 2007年1月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2015年01月05日

日の出前の始発

あけましておめでとうございます。
最近更新が滞りがちですが、がんばって続けていきます。本年もよろしくお願いいたします。2015年最初の写真は8年前の正月に撮影したくりでんです。日の出前の始発列車を石越駅近くで撮影。

くりはら田園鉄道 荒町~石越 2007年1月
Nikon F6, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP100

2015年01月06日

変わった朝焼け

少し時間が経つと空が染まってきました。薄い雲があったからかすこし変わった朝焼けです。

くりはら田園鉄道 津久毛~杉橋 2007年1月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2015年01月07日

ようやく日の出

東の空からようやく日が昇ってきました。

くりはら田園鉄道 栗駒~栗原田町 2007年1月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2015年01月08日

朝日に輝く車体

朝日に輝く車体を狙いました。一番光る位置が予想よりもずれて架線柱にかかってしまったのが残念です。

くりはら田園鉄道 鶯沢~尾松 2007年1月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2015年01月12日

シンプルな橋

三迫川にかかるシンプルな鉄橋を逆光で撮影。

くりはら田園鉄道 栗原田町~栗駒 2007年1月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2015年01月13日

白鳥と栗駒山

同じ鉄橋を東側から。白鳥と栗駒山がいい具合にはいりました。

くりはら田園鉄道 栗駒~栗原田町 2007年1月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2015年01月15日

なだらかな山

なだらかな栗駒山が広がります。

くりはら田園鉄道 鶯沢~尾松 2007年1月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2015年01月17日

二迫川と白鳥

二迫川にも白鳥が来ていました。

くりはら田園鉄道 鶯沢~鶯沢工業高校前 2007年1月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2015年01月18日

昼間なのに真っ暗

暗い森を背景に逆光で撮影したら、昼間なのに真っ暗になりました。

くりはら田園鉄道 細倉マインパーク前~鶯沢工業高校前 2007年1月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2015年01月20日

小さな駅を出る

くりはら田園鉄道 2007年1月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2015年01月21日

だいぶ傾いてきた

朝から快晴の一日も、だいぶ日が傾いてきました。

くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前~鶯沢 2007年1月
Nikon F6, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP100

2015年01月22日

夕日に染まるレール

くりはら田園鉄道 尾松~鶯沢 2007年1月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2015年01月23日

色付く西空

日没後は赤く色付く西空を背に、この日最後の撮影。

くりはら田園鉄道 鶯沢~尾松 2007年1月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2016年11月03日

10年前のくりでん

くりはら田園鉄道 細倉マインパーク前 2006年11月
Nikon D70, AF VR 18-200mm F3.5-5.6G

2016年11月04日

折り返し待ち

くりはら田園鉄道 細倉マインパーク前 2006年11月
Nikon D70, AF VR 18-200mm F3.5-5.6G

2016年11月07日

学校帰り

くりはら田園鉄道 沢辺 2005年11月
Nikon D70, AF VR 18-200mm F3.5-5.6G

2016年12月11日

農道の踏切

警報器も遮断機もない農道の踏切を朝の列車が通過します。

くりはら田園鉄道 2006年12月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2016年12月12日

OH!バンデス号快走

くりはら田園鉄道 2006年12月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2016年12月13日

雨上がりの津久毛駅

くりはら田園鉄道 津久毛 2006年12月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2016年12月14日

光る路面

踏切が鳴ったので振り返ると雨上がりの道路が光っていました。

くりはら田園鉄道 2006年12月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2016年12月15日

斜光を浴びて

くりはら田園鉄道 2006年12月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2016年12月18日

日の出前の列車

くりはら田園鉄道 2006年12月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2016年12月19日

うっすらと

うっすらとレールに積もった雪は、お砂糖のようです。

くりはら田園鉄道 2006年12月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2016年12月20日

暗いカーブ道

くりはら田園鉄道 細倉マインパーク~鶯沢工業高校前 2006年12月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2016年12月21日

目立つライト

わずかに朝日が当たる線路で撮ってみました。

くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前~細倉マインパーク 2006年12月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2016年12月25日

朝のSカーブ

朝のSカーブに日が差してきました。枕木にだけ雪が残ってます。

くりはら田園鉄道 細倉マインパーク~鶯沢工業高校前 2006年12月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2016年12月27日

雪が降ってきた

空がだんだん怪しくなりとうとう雪が降ってきました。

くりはら田園鉄道 鶯沢~鶯沢工業高校前 2006年12月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2016年12月29日

金田森も雪景色

くりはら田園鉄道 細倉マインパーク前~鶯沢工業高校前 2006年12月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2016年12月30日

雪雲去る

雪雲が去って西から日が差してきました。

くりはら田園鉄道 鶯沢~尾松 2006年12月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2017年12月11日

朝日の二迫川

朝日に染まる二迫川を渡るくりでん。

くりはら田園鉄道 鶯沢高校前~鶯沢 2006年12月
Nikon F6, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP

2017年12月12日

青空と赤い車体

くりはら田園鉄道 2006年12月
Nikon F6, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP

2017年12月14日

冬の水田

くりはら田園鉄道 鶯沢~鶯沢工業高校前 2006年12月
Nikon F6, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP

2017年12月16日

踏切

くりはら田園鉄道 尾松~鶯沢 2006年12月
Nikon F6, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP

2017年12月17日

木製電柱を抜けて

くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前~細倉マインパーク前 2006年12月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP

2017年12月19日

軽やかに走る

くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前~細倉マインパーク前 2006年12月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP

2017年12月20日

光差す尾松駅

くりはら田園鉄道 尾松 2006年12月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP

2017年12月21日

西日を受けて

くりはら田園鉄道 鶯沢~尾松 2006年12月
Nikon F6, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP

2017年12月23日

暮れなずむ沢辺駅

くりはら田園鉄道 沢辺 2006年12月
Nikon F6, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP

About くりはら田園鉄道

このブログのカテゴリ「くりはら田園鉄道」に投稿されたすべての記事のアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリは岩手開発鉄道です。

次のカテゴリは山形鉄道です。

Powered by
Movable Type 3.36