メイン

磐越西線 アーカイブ

2007年07月28日

国鉄特急色

蒸気機関車が走ったころ、ビバあいづの車両検査のため国鉄色の編成が走っていました。クリームと赤のこの色は日本の風景によく似合うと感じます。

image

磐越西線 猪苗代~翁島 2001年7月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2007年09月21日

朝霧

飛び石連休の谷間に休みを取り、釜石線に遠征した帰りに磐越西線に立ち寄りました。明け方から濃い霧が立ちこめていましたが、日が昇ってくると徐々に視界が回復してきます。明るい霧の中から気動車が走ってきました。

image

磐越西線 喜多方~山都 1998年9月
Nikon F5, Tokina AT-X 270AF PRO, RDPII

2007年09月23日

貨物列車

お目当ての貨物列車がやってきました。なかなか撮影する機会に恵まれず、ようやく撮影できた一枚です。以前はあちこちに走っていたセメント輸送列車、今ではごくわずかしか残っていないようです。

image

磐越西線 山都~喜多方 1998年9月
Nikon F5, Tokina AT-X 270AF PRO, RDPII

2007年09月25日

朝露

霧が晴れてくると稲穂に朝露が美しく輝きます。清々しい空気と微かに香る稲穂のにおいの中を貨物列車が通過していきました。

image

image

磐越西線 会津豊川~姥堂 1998年9月
Nikon F5, AiAF 80-200mmF2.8D, RDPII

2007年11月10日

DD53狂想曲

昨年の11月のイベントといえばこれ。
除雪専用のDD53がばんえつ物語号の客車を引いて走るということで、それは大騒ぎでしたね。
天気にも恵まれてとにかくすごいお祭りでした。でもやはりカッコイイです。

image


それにしてもこの人出はすごいですね。この場所に到着したのは9時30分ころだったかと思いますが、お立ち台の堤防は満席状態。いったい何人いるのでしょうね。
私は手持ち一台で斜面の途中に紛れ込んで撮りました。

image

磐越西線 五泉~猿和田 2006年11月
(上)Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100
(下)Nikon D70, AF-S DX VR 18-200mm F3.5-5.6G, JPEG

2007年11月11日

阿賀川のほとりにて

磐越西線と阿賀川は一心同体で名所がたくさんあります。ここもその一つ。天気は良かったものの紅葉の色合いがいまいちでした。

image

磐越西線 豊実~徳沢 2006年11月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2007年11月12日

排気の煙

トンネルの飛び出しを逆光で狙える追っかけポイントです。この時期はススキがあるので晴れていた方が絵になります。特徴のあるサイドのルーバーが浮き上がり、排気の煙も逞しくエンジン音が聞こえてきそうです。

image

磐越西線 荻野~山都 2006年11月
Nikon F6, AF-S 300mm F2.8D, RVP100

2007年11月13日

輝く巨体

ギャラリーがたくさん構えるお立ち台ではなかなか自由なアングルが取れません。跨線橋の真下なら邪魔にはならないだろうと思い、線路端でワイドレンズを構えました。やがてエンジンの唸る音が大きくなり胸が高鳴ります。ファインダーごしに輝く巨体を見ながら夢中でシャッターを切りました。

image

磐越西線 上野尻~野沢 2006年11月
Nikon F6, AF-S 17-35mm F2.8G, RVP100

2007年11月14日

美しい光線

C57でも有名な撮影ポイントにやってきました。秋は晴れると光線が美しい角度になります。
力持ちのDD53ですがこの勾配とカーブは気を抜くことができないのではないでしょうか。力強い足取りでやってきました。

image

磐越西線 山都~喜多方 2006年11月
Nikon F6, AF-S 300mm F2.8D, RVP100

2007年11月15日

方向転換

若松ではターンテーブルに乗り方向転換をします。C57と違い逆向きでも運転できると思うのですが、真相はわかりません。
普段はロータリーヘッドがあって見ることが出来ない、ちょっと無骨な顔が見えてきました。

image

磐越西線 会津若松 2006年11月
Nikon D70, AF-S DX VR 18-200mm F3.5-5.6G, JPEG

2007年11月17日

凛々しい顔

個性的で凛々しい顔にヘッドマークがつくと、さらに誇らしげに見えます。

image

磐越西線 会津若松 2006年11月
Nikon D70, AF-S DX VR 18-200mm F3.5-5.6G, JPEG

2007年11月19日

浮かび上がる

午後の列車が喜多方を過ぎるころには太陽は大きく西に傾いています。阿賀川の支流の濁川の鉄橋を渡る機関車を追っていると、西日を反射して車体が浮かび上がりました。

image

磐越西線 喜多方~山都 2006年11月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

続きを読む "浮かび上がる" »

2007年11月20日

黄昏どき

野沢を過ぎるとすっかり日は落ちて黄昏どきになりました。ISO100のフィルムでは高速シャッターは切れません。跨線橋の上からレールに沿って斜めに流し撮りしてみました。

image

磐越西線 野沢~上野尻 2006年11月
Nikon F6, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP100

2007年11月23日

五泉駅停車

18時を過ぎて真っ暗になった五泉駅に停車します。交換列車が到着すると間もなく発車です。終着の新潟駅まではあと少し。これでDD53とはお別れです。

image

磐越西線 五泉 2006年11月
Nikon F6, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP100

2007年12月30日

ライトアップ

美しくライトアップされた鉄橋を見ながらこの1年に感謝いたします。皆様どうもありがとうございました。本年はこれにて更新終了となります。どうぞよいお年をお迎えください。

bansai071224-0752.jpg

磐越西線 山都~喜多方 2007年12月
Nikon D3, AF-S 28-70mm F2.8D, ISO800 JPEG

2008年01月14日

金色の列車

昨日のエントリーと同じ場所での撮影です。早起きは三文の得ではありませんが、朝早いうちは太陽がまぶしく輝いていました。でも蒸機が来る頃にはすっかり雲に覆われてしまいました。

bansai9901-006.jpg

磐越西線 安子ヶ島~磐梯熱海 1999年1月
Nikon F5, AiAF 80-200mm F2.8D, RDPII

2009年11月04日

オリエントサルーン

この日は磐越西線の非電化区間で朝方オリエントサルーンが走るということで、蒸機の撮影の前に喜多方にやってきました。DE10の側面が朝日を返します。

image

磐越西線 喜多方~山都 1999年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPII

2009年11月05日

雄姿を撮る

跨線橋の上からオリエントサルーンの雄姿を撮ります。80年代に多く誕生した客車列車のジョイフルトレインは、老朽化のために2000年前後に相次いで廃止になっています。オリエントサルーンもこの撮影の翌年に廃止されました。

image

磐越西線 野沢~上野尻 1999年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPII

2011年02月16日

583輝く

この時期は583系を使った快速『白虎』が運転されました。ちょうど山の稜線から朝日が差し込み車体が輝きます。

image

磐越西線 磐梯熱海~中山宿 2003年2月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2011年02月17日

原色のあいづ

あいづの車両も原色でした。蒸気機関車撮影の合間のうれしい被写体です。雪晴れにクリームと赤の特急は似合いますね。

image

image

磐越西線 安子ヶ島~磐梯熱海 2003年2月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII (上)

磐越西線 東長原~磐梯町 2003年2月
Nikon F5, AF-S 300mm F2.8D, RDPIII (下)

2012年04月03日

届きそう

枝振りのよい桜が線路に向かって伸びています。もっと伸びたら届きそう。

磐越西線 咲花~東下条 2002年4月
Nikon F5, AF-S 17-35mm F2.8D, RDPIII

2012年04月04日

蒸機のあと

蒸気機関車が過ぎ去った後はファンもまばらになって撮影の自由度が上がります。

磐越西線 咲花~東下条 2002年4月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2012年04月05日

馬下駅近く

馬下駅の近くに1本だけあった桜の木。新潟に向かってローカル列車が発車します。

磐越西線 馬下~猿和田 2002年4月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2012年04月06日

桜の表情

咲花駅の新潟側を歩いていみると品種の違う桜が咲いていました。名前はわかりませんけど違った表情を楽しめました。

磐越西線 咲花~馬下 2002年4月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2015年02月20日

ED77貨物

当時はまだED77が活躍していました。セメントとコンテナを重連で引っぱります。

磐越西線 1991年2月
Nikon FE2, Ai 85mm F2S, RDP

2015年03月03日

まだ晴れていた

蒸機撮影の合間にやってきたあいづ号です。この時間帯はまだ晴れていました。

磐越西線 猪苗代~川桁 1992年2月
Nikon F4, Ai 85mm F2S, RDP

2017年12月26日

2004年の迂回貨物

2004年10月に発生した新潟中越地震で上越線が不通になり、貨物列車が磐越西線を迂回して運行されました。青いワムを連ねて走ります。

磐越西線 中山宿~磐梯熱海 2002年12月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D

2017年12月27日

2004年の迂回貨物(2)

磐越西線 2002年12月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D

2017年12月28日

2004年の迂回貨物(3)

磐越西線 安子ヶ島~磐梯熱海 2002年12月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D

2017年12月30日

C57回送

たまたまC57の回送シーンが撮れました。

磐越西線 上野尻~野沢 2002年12月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D

2017年12月31日

夕焼け雲

夕焼け雲で本年最後の更新です。来年もよろしくお願いします。

磐越西線 磐梯町~翁島 2002年12月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D

About 磐越西線

このブログのカテゴリ「磐越西線」に投稿されたすべての記事のアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリは奥羽本線です。

次のカテゴリは只見線です。

Powered by
Movable Type 3.36