メイン

相模鉄道 アーカイブ

2007年03月14日

午後の梅

先日所用で横浜駅に向かう途中、途中下車して前から気になっていた梅の木のある場所に立ち寄ってみました。すでにかなり花が散っていたうえに日が傾いていてあまり絵になりませんでしたけど、最近のコンパクトデジカメはよく写りますね。

image

相模鉄道 本線 鶴ヶ峰~西谷 2007年3月
Canon Powershot G7, ISO100

続きを読む "午後の梅" »

2007年03月16日

光る車体

日が傾いているということはもしやと思い、築堤の反対側に行ってみました。
やはり夕日が車体に反射してきれいに輝いていました。

image

相模鉄道 本線 鶴ヶ峰~西谷 2007年3月
Canon Powershot G7, ISO100

続きを読む "光る車体" »

2007年03月17日

夢が希望が

相鉄には希望ヶ丘、ゆめが丘といういい響きの駅があります。受験シーズンになると希望ヶ丘~ゆめが丘の切符が縁起担ぎで人気になっているようです。切符を買うと絵馬がもらえて改札口近くにはたくさんの願いが集まります。

image

相模鉄道 本線 希望ヶ丘駅 2007年3月
Canon Powershot G7, ISO100

2008年08月26日

積乱雲

今週はすっかり秋めいて涼しくなっていますが、写真だけは残暑全開です(^^;
お盆の最中、家からきれいな夏雲が見えたので、近所の相鉄を撮ってきました。ただ、移動しているうちにもう一つ迫力がなくなってしまいました。積乱雲は時々刻々と形を変えるので意外に撮りにくい被写体です。

soutetsu080814_8966.jpg

相模鉄道 西谷~鶴ヶ峰
Nikon D3, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RAW

2008年08月27日

新しい雲

画面右側の雲はすっかり広がってしまいましたが、新しい雲が湧いてきました。

image

相模鉄道 西谷~鶴ヶ峰
Nikon D3, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RAW

2009年02月11日

相鉄5000系さよなら運転

地元の相模鉄道で5000系のさよなら運転が行われました。最初のデビューは昭和30年代だそうですが、車体も足回りも取り替えられていますので別物とも言えそうです。横浜方のヘッドマークは『ありがとう』で列車種別には『感謝』の文字。

image


戻ってくる5000系。海老名方のヘッドマークは『さよなら』で列車種別には『希望』の文字。なかなか粋な計らいです。天気はもうひとつでしたが、沿線には多数のファンの方を見かけました。

image

相模鉄道 瀬谷~三ツ境 2009年2月11日 
(上)Nikon D3, AF-S VR 70-200mm F2.8G + TC-14E, JPEG
(下)Nikon D3, AF-S VR 70-200mm F2.8G, JPEG

2009年03月30日

弥生台の桜

開花が早かった今年の桜はその後の寒の戻りでなかなか満開になりませんね。
相模鉄道の弥生台駅には掘り割りの両側に桜並木があり、毎年利用者を楽しませてくれます。昨年も開花が早く3月末に見頃になりました。毎年南側(写真に向かって右側)の方が先に満開になります。近年は伸びすぎた枝をかなり切り込んだので以前と比べると迫力が減っています。

image

相模鉄道 弥生台 2008年3月
Nikon D3, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RAW

2009年03月31日

桜と5000系

何気なく撮った写真ですが、先日引退した5000系が写っていました。

image

相模鉄道 弥生台 2008年3月
Nikon D3, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RAW

2009年04月01日

8年前の弥生台

今から8年前の弥生台は見事な枝振りの桜を楽しむことができました。

image

相模鉄道 弥生台 2001年4月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, E100VS

2009年04月02日

柔らかい日差し

午後の柔らかい日差しをうけて桜の花びらが浮かびます。

image

相模鉄道 弥生台 2008年3月
Nikon D3, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RAW

2010年04月11日

弥生台の桜2006年(1)

相鉄の車輌の中ではこの8000系の白と赤のシンプルな顔立ちが桜の花によく似合うような気がします。現在は新しいカラーに塗り替えられています。

#タイトルをつけるネタがなくなってきました(^^;

soutetsu060401_0627.jpg

相模鉄道 弥生台 2006年4月
Nikon D70, AF-S DX 18-70mm F3.5-4.5G, JPEG

2010年04月12日

弥生台の桜2006年(2)

以前にも書きましたが、弥生台の桜は下りホーム側と上りホーム側では若干開花の時期がずれるようです。手前は下りホーム。

image

相模鉄道 弥生台 2006年4月
Nikon D70, AF-S DX 18-70mm F3.5-4.5G, JPEG

2010年04月13日

弥生台の桜2006年(3)

これだけ花の密度があると見応えがあります。

image

相模鉄道 弥生台 2006年4月
Nikon D70, AF-S DX 18-70mm F3.5-4.5G, JPEG

2010年04月14日

弥生台の桜2006年(4)

ホームの奥(東側)にも桜の木が見えますが、撮影はこちら側の方がやりやすいと思います。

image

相模鉄道 弥生台 2006年4月
Nikon D70, AF-S DX 18-70mm F3.5-4.5G, JPEG

2010年04月15日

弥生台の桜2006年(5)

プラットホームが掘り割りの中にあるので停車中の列車はあまりよく見えません。でもチラッと覗く先頭部がいいアクセントになりました。

soutetsu060401_0635.jpg

相模鉄道 弥生台 2006年4月
Nikon D70, AF-S DX 18-70mm F3.5-4.5G, JPEG

2017年07月24日

相鉄のED

相鉄に在籍していたED11とED12が2001年の7月に無蓋貨車を引いて走ったときの写真です。真夏のトップライトでフィルムはコントラストの高いRVPでしたので、足回りはほとんど真っ黒で見えていませんね。

相模鉄道 かしわ台~さがみ野 2001年7月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RVP

2017年07月25日

相鉄のED(2)

相模大塚駅の東にある側線に移動するために徐行中。

相模鉄道 相模大塚 2001年7月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RVP

2017年07月27日

相鉄のED(3)

歴史を感じるエンブレム

相模鉄道 相模大塚 2001年7月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RVP

2017年07月28日

相鉄のED(4)

無蓋貨物を切り離して機回しすると、一瞬だけ横並びになりました。

相模鉄道 相模大塚 2001年7月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RVP

2017年07月30日

相鉄のED(5)

荷揚げ中

相模鉄道 相模大塚 2001年7月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RVP

2017年07月31日

相鉄のED(6)

機関車だけが重連になって発車待ちです。厚木基地に着陸しようとしている戦闘機が偶然写っていました。

相模鉄道 相模大塚 2001年7月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RVP

About 相模鉄道

このブログのカテゴリ「相模鉄道」に投稿されたすべての記事のアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリは東京急行電鉄です。

次のカテゴリは名古屋鉄道です。

Powered by
Movable Type 3.36