« 2010年12月 | メイン | 2011年02月 »

2011年01月 アーカイブ

2011年01月03日

2011年の初撮り

あけましておめでとうございます。
今年の初撮りは元日に大井川鐵道に行ってきました。正月らしく日章旗が決まっています。うさぎちゃんのヘッドマークがちょっと大きくてナンバープレートや注連飾りがかくれてしまっているのはご愛敬。
今年もよろしくお願いいたします。

image

大井川鐵道 福用~大和田 2011年1月1日
Nikon D3, AF-S 70-200mm F2.8G VRII + TC-14E, RAW

2011年01月04日

いってらっしゃい

新金谷と金谷の間は今でもスタフ閉塞が使われています。柱にかかったキャリアが昭和の風情を感じさせます。
気をつけていってらっしゃい。

image

大井川鐵道 新金谷 2011年1月1日
Nikon D3, AF-S 70-200mm F2.8G VRII, RAW

2011年01月05日

地味な背景

青部まで先回りして第二橋梁に来ました。真冬なので背景の色彩が地味ですね。ちょっと残念だったのはほとんど煙が出ていなかったこと。

image

大井川鐵道 青部~崎平 2011年1月1日
Nikon D3, AF-S 70-200mm F2.8G VRII, RAW

2011年01月06日

意気揚々

日章旗と注連飾りとヘッドマークの華やかな装備で意気揚々と走ります。

image

大井川鐵道 青部~崎平 2011年1月1日
Nikon D3, AF-S 70-200mm F2.8G VRII, RAW

2011年01月07日

急行という響き

急行列車。なんともいい響きです。
リベット止めの重厚な車体が郷愁を誘います。

image

大井川鐵道 千頭 2011年1月1日
Nikon D3, AF-S 70-200mm F2.8G VRII, RAW

2011年01月09日

美しき輝き

列車を待っているうちに太陽はますます低くなって、通過時刻が迫るにつれて黒い影が伸びて鉄橋を包んでいきます。列車は定刻より少し遅れています。
早く来てくれ。
よし、いけるか。
そしてギラリ。
ああ、美しき輝きかな。

image

大井川鐵道 川根温泉笹間渡~抜里 2011年1月1日
Nikon D3, AF-S 70-200mm F2.8G VRII, RAW

2011年01月10日

今日の主役

今日の主役は冬の風物詩になっているストーブ列車です。ディーゼル機関車が庫から出て朝のウォーミングアップをしていました。
2001年1月に津軽鉄道を訪問しています。津軽地方の冬というと吹雪を思い浮かべますが、このときはほとんど雪は降らず穏やかな日でした。

image

津軽鉄道 五所川原 2000年1月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPII

2011年01月11日

冬の芦野公園

桜の名所になっている芦野公園も冬は松の木ばかりが目立ちます。エンジンを唸らせて今日最初のストーブ列車がやってきました。

image

津軽鉄道 芦野公園~川倉 2000年1月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPII

2011年01月12日

通行の証

金木と津軽中里の間、運転士はバトンのようなスタフを持って走ります。これが通行の証ですね。

image

津軽鉄道 金木 2000年1月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RDPII

2011年01月14日

木製の電柱

国道から上り列車を見下ろします。ちょっと左右に傾いている木製の電柱がローカル線らしい光景です。

image

津軽鉄道 深郷田~大沢内 2000年1月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPII

2011年01月15日

ぼたん雪の午後

午後はときおりぼたん雪が降ってきました。静かな雪の中に列車の音だけが響きます。

image

津軽鉄道 毘沙門~嘉瀬 2000年1月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPII

2011年01月16日

ロッドの音が響く

機関車を流し撮りしてみます。車輪をつなぐロッドの規則的な音がよく響きます。

image

津軽鉄道 金木~嘉瀬 2000年1月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPII

2011年01月17日

岩木山

夕方になってふと南の空に目をやると岩木山が現れていました。この山を見ると津軽にいるんだなとあらためて実感が湧いてきます。

image

津軽鉄道 川倉~芦野公園 2000年1月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPII

2011年01月18日

夕間暮れ

だいぶ薄暗くなりホームに灯がともりました。岩木山を望む金木駅の夕間暮れ。
木造駅舎はモダンな建物に生まれ変わり今は思い出となりました。

image

津軽鉄道 金木 2000年1月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPII

2011年01月19日

黄色い光

やがて空の明るさは消えて漆黒へと移り変わりました。底冷えがする夜の始まりなのに、裸電球の黄色い光のせいかなんとなく暖かみが伝わってきます。

image

津軽鉄道 金木 2000年1月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPII

2011年01月20日

静寂

列車が発車してエンジン音が聞こえなくなると、しーんとした静寂に包まれます。

image

津軽鉄道 金木 2000年1月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPII

2011年01月23日

質素な編成

浪岡で一夜を明かし朝方に奥羽本線を撮影して、再び津軽鉄道に戻ってきました。ストーブ列車は機関車に客車が1両だけという質素な編成でした。

image

津軽鉄道 嘉瀬~毘沙門 2000年1月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPII

2011年01月24日

雪晴れの築堤

すっかりいい天気になりました。雪晴れの築堤をカタコトと列車がやってきます。

image

津軽鉄道 芦野公園~川倉 2000年1月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPII

2011年01月26日

機回し

終着駅の津軽中里で機回しシーンを見ました。天気がいいので作業も気持ちよくできたのかなと思います。

image

tsugaru0001-016.jpg

津軽鉄道 津軽中里 2000年1月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPII (2枚とも)

2011年01月27日

ダルマストーブ

ちょっと車内にお邪魔してダルマストーブを撮らせてもらいました。空気穴から炎が見えてとても暖かそう。

image

津軽鉄道 津軽中里 2000年1月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RDPII

2011年01月29日

雪原を行く

雪原の中を小さな列車が走ります。寒気が吹き付ければ地吹雪が起きそうなこの場所も、穏やかな晴天の下では広々として気持ちがいいですね。

image

津軽鉄道 津軽飯詰~毘沙門 2000年1月
Nikon F5, AiAF 20mm F2.8D, RDPII

2011年01月30日

去りゆく姿

客車の去りゆく姿をアップで撮ります。日差しを受けて屋根の雪が溶けているようです。
よく見ると日本国有鉄道や大船工場の銘板がそのまま残っています。

image

津軽鉄道 毘沙門~津軽飯詰 2000年1月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPII

2011年01月31日

つかの間の太陽

夕方は雲が出てだいぶ暗くなってきたのでそろそろ切り上げようとしていると、切れ間からうっすらと太陽が見えてきてにわかに雲が美しく染まりました。うまい具合に列車がやってきて夢中で撮影します。つかの間の太陽に感謝です。

image

津軽鉄道 津軽飯詰~毘沙門 2000年1月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPII

About 2011年01月

2011年01月に投稿されたすべての記事です。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2010年12月です。

次のアーカイブは2011年02月です。

Powered by
Movable Type 3.36