« 2013年09月 | メイン | 2013年11月 »

2013年10月 アーカイブ

2013年10月01日

やがて日没

山の上に見えていた夕日はみるみるうちに沈みました。
残照に映える雲と暗くなりつつある空の色合いがきれいです。

秋田内陸縦貫鉄道 西鷹巣~小ヶ田 2007年9月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2013年10月03日

初の復活蒸機

2001年只見線に蒸気機関車が復活した初めての試運転です。只見線に走るなんて夢のような出来事で、休暇を取って撮影に出かけたものです。

只見線 会津川口~本名 2001年10月
Nikon F4, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2011年7月の豪雨でこの第五橋梁は一部が流されてしまいました。早い復旧を願っています。

2013年10月04日

滝谷川を渡る

只見川の支流の滝谷川を渡ります。2001年の運行は下りが蒸機牽引、上りがディーゼル機関車牽引で、『SL&DL会津只見号』という愛称でした。

只見線 滝谷~会津桧原 2001年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII


2013年10月05日

第三お立ち台

初運行となれば第三鉄橋のお立ち台は外せません。ちょっと煙が巻いてしまったのが残念。

只見線 会津宮下~早戸 2001年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII


2013年10月06日

天気快晴なれど

天気は快晴、風はなく水鏡はバッチリ。でも少しでもいいから煙や蒸気が出ていればと欲が出てきます。

只見線 会津桧原~会津西方 2001年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII


2013年10月07日

脱穀後の稲わら

会津盆地の稲刈りは終わって、脱穀したあとの稲わらが並んでいます。

只見線 会津坂下~塔寺 2001年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII


2013年10月08日

川の南側

只見川の南側から撮影していますが、山が迫っているからか暗い写真になってしまいました。

只見線 会津宮下~早戸 2001年10月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RDPIII

2013年10月09日

第八橋梁を見下ろす

第八橋梁を見下ろします。標高828mの蒲生岳に登る元気はなくお手軽ポイントから撮影しました。

只見線 会津塩沢~会津蒲生 2001年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2013年10月10日

ググッと曲がる橋

只見川の支流の叶津川に架かる橋は半径250mの急カーブです。ググッと曲がって渡ります。

只見線 会津蒲生~只見 2001年10月
Nikon F5, AF-S 17-35mm F2.8D, RDPIII

2013年10月11日

しっかり確認

しっかり確認してタブレットを交換します。2012年9月で只見線の信号がすべて自動化されてこのシーンは見ることができなくなりました。


只見線 会津坂下 2001年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2013年10月12日

気をつけて

背筋がピンと伸びた駅長さんの姿が印象的です。気をつけていってらっしゃい。

只見線 会津川口 2001年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2013年10月13日

駅と客車

只見駅で停車中の客車です。駅名標にある田子倉駅は2013年1月に廃止されてしまいました。

只見線 只見 2001年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2013年10月15日

杉の間から

杉の木々の間から機関車が姿を現しました。

只見線 塔寺~会津坂本 2001年10月
Nikon F5, AF-S 300mm F2.8D, RDPIII

2013年10月17日

鉄橋と白煙

初年度の運行は煙が少ない日ばかりでしたが、このときは白煙がたなびいています。
煙突からの排気よりも汽笛の蒸気が目立ってますが。

只見線 会津宮下~早戸 2001年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2013年10月18日

橋をアップで

叶津川の橋を渡る機関車をアップで引きつけて撮影。

只見線 会津蒲生~只見 2001年10月
Nikon F4, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2013年10月19日

北から第二橋梁

第二橋梁を北側から撮影します。半逆光で煙が少しは絵になったかもしれません。

只見線 会津西方~会津宮下 2001年10月
Nikon F4, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2013年10月20日

休息の夜

仕業を終えて扇状庫で休息の夜を迎えます。

只見線 会津若松 2001年10月
Nikon F4, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2013年10月21日

DLの会津只見号

上り列車は蒸気機関車をぶら下げてディーゼル機関車が牽引していました。
今となってはこれもなかなか絵になります。


只見線 早戸~会津宮下 2001年10月
Nikon F4, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII


只見線 会津宮下~会津西方 2001年10月
Nikon F4, AF-S 28-70mm F2.8D, RDPIII


只見線 会津大塩~会津横田 2001年10月
Nikon F4, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII


只見線 会津越川~本名 2001年10月
Nikon F4, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2013年10月22日

秋の甲斐駒ヶ岳

2009年秋に初めて小淵沢のお立ち台に来たときの写真です。少し朝もやがかかっていますが、甲斐駒ヶ岳がよく見えました。冬晴れの時に再訪したいですね。

小海線 小淵沢~甲斐小泉 2009年10月
Nikon D3, AF-S VR 70-200mm F2.8G

2013年10月23日

山の稜線

下り列車を少しアップ気味に撮影。山の稜線の形が面白いです。

小海線 小淵沢~甲斐小泉 2009年10月
Nikon D3, AF-S VR 70-200mm F2.8G

2013年10月24日

白樺落葉

高原の白樺はだいぶ落葉が始まって、秋の深まりを感じました。

小海線 甲斐小泉~小淵沢 2009年10月
Nikon D3, AF-S VR 70-200mm F2.8G

2013年10月26日

柿がたくさん

線路端に柿がたくさん実っていました。青空によく映えます。

小海線 小淵沢~甲斐小泉 2009年10月
Nikon D3, AF-S VR 70-200mm F2.8G

2013年10月27日

柿とディーゼルカー

柿のまばらな部分をアップで撮ってみました。同じ柿の木でもだいぶ印象が変わります。

小海線 小淵沢~甲斐小泉 2009年10月
Nikon D3, AF-S VR 70-200mm F2.8G

2013年10月28日

男山

岩肌が目立つ男山を背にしてカラフルなハイブリッドトレインが走ります。落葉松も色付いて秋の装い。

小海線 信濃川上~野辺山 2009年10月
Nikon D3, AF-S VR 70-200mm F2.8G

2013年10月29日

落葉松の山

色付いた落葉松の山が鮮やかに目にしみます。

小海線 佐久広瀬~信濃川上 2009年10月
Nikon D3, AiAF 50mm F1.4D

2013年10月30日

夕暮れ間近

また小淵沢に戻ってきました。日没時刻はもう少し時間がありますが、南の空を見ると夕暮れ間近の印象です。うっすらと重なる山の形がいい感じ。

小海線 小淵沢~甲斐小泉 2009年10月
Nikon D3, AiAF 50mm F1.4D

2013年10月31日

雲の表情

西の空には雲が広がっていました。暗い中にも表情が残っていて黄昏時の雰囲気です。

小海線 甲斐小泉~小淵沢 2009年10月
Nikon D3, AF-S 17-35mm F2.8D, ISO6400

About 2013年10月

2013年10月に投稿されたすべての記事です。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2013年09月です。

次のアーカイブは2013年11月です。

Powered by
Movable Type 3.36