« 2010年01月 | メイン | 2010年03月 »

2010年02月 アーカイブ

2010年02月02日

富士山を背負って

先日ライブカメラを見ていたら富士山がとてもきれいでしたので、小田急線に出かけてきました。10000形が富士山を背負ってやってきます。それにしてもよくぞこの角度で線路を敷いてくれたものだと感心します。
撮影した三日後に台車部分に傷が見つかって今はこの形式は運休しています。はやく直るといいですね。

image

小田急電鉄 渋沢~秦野 2010年1月
Nikon D3, AF-S 300mm F2.8D, RAW

2010年02月03日

18年ぶりのヒガハス

通称「ヒガハス」と呼ばれている有名ポイントに先日行ってきました。記録を調べてみたらなんと18年ぶり!
カラフルな色のEF81も置き換えられるとなると寂しいものです。それにしてもこの日は100名くらいのカメラマンが集まりました。凄い人気です。

image

東北本線 蓮田~東大宮 2010年1月
Nikon D3, AF-S 70-200mm F2.8G VRII, RAW

2010年02月04日

朝霧

朝霧の中を走る「あさぎり」です。小田急のSSE車引退が近づいていた1991年2月に撮りに行きました。

image

御殿場線 御殿場~足柄 1991年2月
Nikon FE2, Ai 85mm F2S, KR

毎年2月は磐越西線のデゴイチを撮影に行く以外はあまりネタがないため、またまた古い写真ですがおつきあい下さい。

2010年02月05日

朝霧晴れて

ほどなく朝霧は晴れて個性たっぷりの編成が撮れました。

image

御殿場線 足柄~御殿場 1991年2月
Nikon FE2, Ai 85mm F2S, KR

2010年02月06日

あいにくの富士山

御殿場線と言えば富士山を背景に撮れる超有名なこの場所で撮らないわけにはいきません。でもあいにく少し雲が出てしまい、もうひとつでした。

image

御殿場線 御殿場~足柄 1991年2月
Nikon FE2, Ai 85mm F2S, KR

2010年02月07日

第三相沢川鉄橋

第三相沢川鉄橋を渡るSSE。川の名前は今は鮎沢川と呼ばれていて、鉄橋の名前は昔の川の名称のようです。

image

御殿場線 谷峨~駿河小山 1991年2月
Nikon FE2, Ai 85mm F2S, KR

2010年02月09日

御殿場あたりの俯瞰

遠くの丘の上に道路が見えたので移動してみると、御殿場あたりを俯瞰できてなかなかの景色でした。バックに見える遊園施設は小田急御殿場ファミリーランドで、現在は御殿場プレミアムアウトレットになっています。観覧車は今も残っています。

image

御殿場線 御殿場~足柄 1991年2月
Nikon FE2, レンズ不明, KR

2010年02月11日

足柄の丘

足柄駅の東方に広がる丘をバックにSE車がやってきます。

image

御殿場線 足柄~御殿場 1991年2月
Nikon FE2, Ai 300mm F4.5S, KR

2010年02月12日

春の足音

寒暖の差が大きいこの季節でも、春の足音はしっかり聞こえてきます。LSEさがみ号が満開の梅の花をかすめていきます。運休中のHiSEは3月1日から復活するという発表がありましたが、LSEについてはまだ知らせが無く心配です。

image

小田急電鉄 渋沢~新松田 2009年2月
Nikon D3, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RAW

2010年02月13日

穏やかな佇まい

桜の花と違って梅の花は穏やかな佇まいです。反逆光で暗めの背景を選んであげると浮き上がってきます。

image

小田急電鉄 新松田~渋沢 2009年2月
Nikon D3, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RAW

2010年02月14日

やまかげの梅

やまかげになっている線路端に梅の木がありました。こちらは花もまばらで遠慮がちです。

image

小田急電鉄 新松田~渋沢 2009年2月
Nikon D3, AF-S 28-70mm F2.8D, RAW

2010年02月15日

来年こそは

昨年故障で運転がなかった磐越西線のD51は、残念ながら今年も運転されませんでした。来年こそは走ってくれるでしょうか。

image

磐越西線 磐梯熱海~中山宿 2002年2月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2010年02月16日

風のない築堤

通称「ぶっ飛び」と呼ばれている築堤です。冬場は西よりの強い風が吹いていて煙がぶっ飛ぶからそうなったという話をどこかで聞きました。でもこのときは風はなく、煙は列車の上にきれいに乗りました。

image

磐越西線 磐梯町~翁島 2002年2月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2010年02月17日

勾配続く

磐梯熱海から中山峠までは勾配が続きます。かつてスイッチバックの駅があった付近を力強く上っていきます。

image

磐越西線 磐梯熱海~中山宿 2002年2月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RDPIII

2010年02月18日

余裕の走り


このあたりはさほど勾配もなくD51にとっては余裕の走りです。

image

磐越西線 安子ヶ島~磐梯熱海 2002年2月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RDPIII

2010年02月20日

駅発車

やはり蒸気機関車は力強い駅の発車シーンが絵になります。

image

磐越西線 広田~東長原 2002年2月
Nikon F5, AF-S 300mm F2.8D, RDPIII

2010年02月21日

引き寄せて

電化区間の駅構内は架線のビームが目立つので、えいやっと機関車を引き寄せます。

image

磐越西線 広田~東長原 2002年2月
Nikon F5, AF-S 300mm F2.8D, RDPIII

2010年02月22日

きれいな白煙

猪苗代の東側に広がる山を背景に、きれいな白煙をたなびかせてデゴイチが雪原を走ります。

image

磐越西線 猪苗代~翁島 2002年2月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2010年02月23日

ゆっくり回る

デゴイチの大きな車体がターンテーブルに乗ってゆっくりと回ります。

image

磐越西線 会津若松 2002年2月
Nikon F5, AF-S 17-35mm F2.8D, RDPIII

2010年02月24日

ほっと一息

テーブルが回り終わるとデゴイチはバックでラウンドハウスに入ります。午後の仕業が始まるまでほっと一息。

image

磐越西線 会津若松 2002年2月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2010年02月25日

上り列車の見せ場

上り列車の見せ場は東長原から磐梯町の前後にかけての勾配とカーブの連続する区間です。歯切れのいいブラスト音を響かせて坂道を登ってきます。

image

磐越西線 東長原~磐梯町 2002年2月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RDPIII

2010年02月26日

夕日に映える

築堤を駆け上る車体が美しく夕日に映えます。

image

磐越西線 磐梯町~翁島 2002年2月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPIII

2010年02月28日

また会いたい

今日は500系のぞみラストランの日ですね。遠くに行ってしまうのでこれからは気軽に撮れなくなりますが、今後の活躍にエールを送りたいと思います。機会があればどこかでまた会いたいですね。
先日石橋にでかけて、一か八か280mm相当のレンズを1/30秒で振り抜きました。

image

東海道新幹線 小田原~熱海 2010年2月21日
Nikon D3, AF-S 70-200mm F2.8G VRII + TC-14E, RAW


About 2010年02月

2010年02月に投稿されたすべての記事です。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2010年01月です。

次のアーカイブは2010年03月です。

Powered by
Movable Type 3.36