« 2009年11月 | メイン | 2010年01月 »

2009年12月 アーカイブ

2009年12月01日

ススキの終わり

場所を移動して越生の北にあるバイパスの跨線橋に来ました。まだススキが残っていましたがもうそろそろ終わりのようです。

image

八高線 越生~明覚 1992年11月
Nikon F4, Ai 135mm F2.8S, KR

2009年12月02日

迫力の機関車

逞しく排気の煙を上げながらやってくる迫力の機関車

image

八高線 越生~明覚 1992年11月
Nikon F4, Ai 85mm F2S, KR

2009年12月03日

重連が来た

跨線橋の反対側で貨物を待っていると重連が来ました。やはりカッコイイですね。この場所は今は建物があるので撮りにくいようです。

image

八高線 明覚~越生 1992年11月
Nikon F4, Ai 85mm F2S, KR

2009年12月06日

冬の日だまり

ようやく12月の写真に移ります。2001年の12月にまだ晩秋の色を残す大井川鐵道を訪問しました。蒸気機関車は神尾で撮ることにして、合間に電車を撮影します。冬の日だまりが心地よく感じます。

image

大井川鐵道 神尾 2001年12月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPⅢ

2009年12月07日

渋い列車

しばらくのんびり待っているとやがてC11が客車を引いてやってきました。逆光も手伝ってくすんだ色合いがさらに渋い列車になりました。

image

大井川鐵道 神尾 2001年12月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPⅢ

2009年12月08日

2列車目

続いてやってくる2列車目は福用駅近くのお立ち台で撮影します。甲高い汽笛が特徴のC10を先頭に重連でやってきました。

image

大井川鐵道 福用~大和田 2001年12月
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RDPⅢ

2009年12月09日

下泉進入

午後になって下泉駅に立ち寄ります。神尾駅で撮影した列車が戻って駅に進入してきたところを撮影します。

image

大井川鐵道 下泉 2001年12月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPⅢ

2009年12月10日

蒸気機関車同士

この日は蒸気機関車牽引の列車が三往復走りました。今ではあまり見ることができない蒸気機関車同士の列車交換シーンです。

image

大井川鐵道 下泉 2001年12月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPⅢ

2009年12月11日

ほほえみ

ちゃんと撮れたか?
交換待ちしていた機関士と機関助士のお二人がほほえみながら窓から振り向きました。

image

大井川鐵道 下泉 2001年12月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPⅢ

2009年12月14日

大井川を渡る

線路はその名の通り大井川に沿って走り、途中で4回川を渡ります。ここは第一鉄橋。

image

大井川鐵道 笹間渡~抜里 2001年12月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPⅢ

笹間渡駅は2003年に川根温泉笹間渡駅に変更されています。

2009年12月15日

去りゆく

家山駅に向かって去りゆく列車を後追いで撮ります。斜光が当たって機関車と煙が浮き上がりました。

image

大井川鐵道 抜里~家山 2001年12月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPⅢ

2009年12月16日

かろうじて

俯瞰撮影の後は第一鉄橋の横に下りてきました。山の稜線に日が沈み始め、かろうじて日の当たる場所にさしかかったところで撮影します。

image

大井川鐵道 笹間渡~抜里 2001年12月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPⅢ

2009年12月18日

新レンズ初撮り

新レンズで初めて撮影してみました。とはいっても天候はいまいちです。

image

小田急電鉄 秦野~東海大学前 2009年12月
Nikon D3, AF-S 70-200mm F2.8G VRII, RAW

絞りF4ですがなんとなく周辺減光がまだあるような気もしてきます。空が均一ではないので何とも言えませんけど。

2009年12月19日

上りメトロはこね

雲ばかりの空を撮っても面白みがないので流し撮りでお茶を濁しました。

image

小田急電鉄 秦野~東海大学前 2009年12月
Nikon D3, AF-S 70-200mm F2.8G VRII, RAW

VRが効いているので縦ブレの心配がないのが心強いところです。

2009年12月20日

銀杏の落葉

線路の向こう側に銀杏の木があり、風が吹くとぱらぱらと落葉していました。

image

小田急電鉄 秦野~東海大学前 2009年12月
Nikon D3, AF-S 70-200mm F2.8G VRII, RAW

2009年12月21日

旧塗装

ロマンスカー50周年を記念して昔の色に塗られたLSEですが、2008年3月末の期間限定をとうの昔に過ぎたいまでもそのままで、けっこう走っているのを見かけます。

image

小田急電鉄 東海大学前~秦野 2009年12月
Nikon D3, AF-S 70-200mm F2.8G VRII, RAW

2009年12月22日

今年は雪景色

今年のクリスマストレインは見事な雪景色でした。

image

磐越西線 鹿瀬~日出谷 2009年12月
Nikon D3, AF-S 70-200mm F2.8G VRII, RAW

強い寒波でかなりの降雪があったのでちゃんと走るのかどうか心配でしたが、厳しい条件ながらも運行にこぎつけていただいたJRのスタッフの方々には感謝の気持ちです。

2009年12月23日

雪との戦い

雪は降りしきり視界は悪くなる一方です。負けるものかと雪を蹴散らしてC57がやってきました。まさに雪との戦い。

image

磐越西線 五十島~三川 2009年12月
Nikon D3, AF-S 70-200mm F2.8G VRII, RAW

2009年12月24日

雪は止まず

降り出した雪はなかなか止みません。蒸機は速度が出せずに定刻通りに走ることができず、苦労が忍ばれます。

image

磐越西線 鹿瀬~日出谷 2009年12月
Nikon D3, AF-S 70-200mm F2.8G VRII, RAW

2009年12月25日

勢いよく

一の戸川橋梁までやってきました。山都駅を発車したC57は鉄橋の上に積もった雪を勢いよく払いながら速度を上げていきます。

image

磐越西線 山都~喜多方 2009年12月
Nikon D3, AF-S 70-200mm F2.8G VRII, RAW

2009年12月26日

新雪が飛ぶ

機関車が通過するとふんわりと積もったばかりの新雪が飛びます。

image

磐越西線 山都~喜多方 2009年12月
Nikon D3, AF-S 70-200mm F2.8G VRII, RAW

2009年12月27日

赤く染まる

会津盆地に別れを告げて山間部に向けて駆け上っていきます。ちょうど石炭を投入しているのでしょう。キャブの中が少し赤く染まっています。

image

磐越西線 喜多方~山都 2009年12月
Nikon D3, AF-S 70-200mm F2.8G VRII, RAW

2009年12月28日

雪の夜汽車

喜多方で既にかなり遅れていましたので、野沢を過ぎると真っ暗になっていました。ヘッドライトに雪が浮かび上がり、ヘッドマークの電飾がほのかに光ります。この先は雪の夜汽車となります。

image

磐越西線 野沢~上野尻 2009年12月
Nikon D3, AF-S 70-200mm F2.8G VRII, RAW ISO6400

2009年12月29日

テールランプ

闇の中に吸い込まれていく夜汽車のテールランプと、窓明かりに浮かび上がる雪原が印象的でした。
これをもちまして本年のブログ更新を終了いたします。つたない写真をご覧いただいた皆様、温かいコメントをいただいた皆様に感謝いたします。よいお年をお迎えください。

image

磐越西線 五十島~東下条 2009年12月
Nikon D3, AF-S 70-200mm F2.8G VRII, RAW ISO6400

About 2009年12月

2009年12月に投稿されたすべての記事です。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年11月です。

次のアーカイブは2010年01月です。

Powered by
Movable Type 3.36