« 2013年07月 | メイン | 2013年09月 »

2013年08月 アーカイブ

2013年08月01日

思い出せず、、、

長門峡で撮影してから移動してさらに1カット撮影していますが、かなり昔のことなので撮影地が思い出せません。

山口線 撮影地不明 1987年8月
Nikon FE2, Ai 85mm F2S, KR

2013年08月02日

津和野を抜けて

津和野の町を抜けて走るやまぐち号を撮影。

山口線 津和野~船平山 1987年8月
Nikon FE2, Ai 200mm F4S, KR

津和野は大丈夫ですが、豪雨による沿線の被害はひどく山口線の復旧には1年以上という報道もあります。被災された方々へのお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復旧を願ってやみません。

2013年08月03日

篠目からの勾配

篠目駅を発車して田代トンネルまでの上り勾配に挑みます。

山口線 篠目~仁保 1987年8月
Nikon FE2, Ai 200mm F4S, KR

2013年08月04日

田代トンネル手前

翌日は朝からよい天気です。以前から撮りたいと思っていた田代トンネル手前の俯瞰ポイントに登ってみました。

山口線 仁保~篠目 1987年8月
Nikon FE2, Ai 135mm F2.8S, KR

2013年08月05日

煙出ず

山を下りて津和野に向かう途中のどこかで列車を追い越したようです。なかなか雰囲気はいいのですが、煙は出ませんでした。

山口線 鍋倉~徳佐 1987年8月
Nikon FE2, Ai 85mm F2S, KR

2013年08月06日

ポータルの上から

標高155mの津和野駅から徐々に高度を上げて最初のトンネルのポータルの上が有名撮影地になっています。
地形図を見ると標高は210mくらいでしょうか。

山口線 津和野~船平山 1987年8月
Nikon FE2, Ai 135mm F2.8S, KR

2013年08月07日

徳佐のカーブ

三日目は朝のうちは山陽本線のブルトレを撮影してから山口線に戻ってきました。
爆煙で有名な徳佐のSカーブです。この日が初訪問でしたが期待を裏切らない煙でした。

山口線 徳佐~船平山 1987年8月
Nikon FE2, Ai 200mm F4S, KR

2013年08月10日

二度目の俯瞰

三日目の午後の上り列車は特に工夫もなく定番の俯瞰撮影でした。レンタサイクルで登った85年に続いて二度目となりました。

山口線 津和野~船平山 1987年8月
Nikon FE2, Ai 85mm F2S, KR

2013年08月11日

87年の山口線(1)

蒸気機関車撮影の間合いに撮影した当時の気動車たち。

山口線 宮野~仁保 1987年8月
Nikon FE2, Ai 85mm F2S, KR (2枚とも)

2013年08月12日

87年の山口線(2)

キハ30の単行

山口線 撮影地不明 1987年8月
Nikon FE2, Ai 85mm F2S, KR


こちらは混成編成。遠くに見える煙はC57のものだと思います。

山口線 津和野~船平山 1987年8月
Nikon FE2, Ai 200mm F4S, KR

2013年08月15日

87年の山口線(3)

撮影地に登る前にやってきた列車。『にちはら 親子ふれあい』という手作りっぽいヘッドマークがついていました。線路端に立っているのはあとからやってきたおじさん。

山口線 仁保~篠目 1987年8月
Nikon FE2, Ai 85mm F2S, KR


俯瞰ポイントまで登ってから特急おきを撮影。特急列車ですが編成は3両しかありません。

山口線 仁保~篠目 1987年8月
Nikon FE2, Ai 135mm F2.8S, KR


こちらは4両編成。キハ181は好きな車両の一つでした。

山口線 津和野~船平山 1987年8月
Nikon FE2, Ai 135mm F2.8S, KR

2013年08月16日

あさかぜ2本

山口線撮影の三日目の朝は山陽本線に寄り道して、大島大橋から見下ろすお立ち台に来ました。
これはあさかぜ1号。

山陽本線 神代~大畠 1987年8月
Nikon FE2, Ai 135mm F2.8S, KR

続いてあさかぜ3号。こちらは広島行きの編成を切り離して短くなっています。

山陽本線 神代~大畠 1987年8月
Nikon FE2, Ai 200mm F4S, KR

2013年08月17日

各駅停車と貨物

次に来たのは各駅停車

山陽本線 神代~大畠 1987年8月
Nikon FE2, Ai 85mm F2S, KR

EF66牽引のコンテナ貨物。国鉄民営化直後なのでコンテナは国鉄色が多く見えます。

山陽本線 神代~大畠 1987年8月
Nikon FE2, Ai 85mm F2S, KR

2013年08月18日

20系あさかぜ

8月の上旬からお盆にかけては『あさかぜ81号』が走っていました。客車は名車20系です。

山陽本線 神代~大畠 1987年8月
Nikon FE2, Ai 85mm F2S, KR

このあと山口線に戻ってやまぐち号の撮影を続けました。

2013年08月20日

新立場川橋梁

たまには新しい写真を出しましょう。
横浜から安曇野に移動する途中で小淵沢インターを下りて、中央本線の新立場川橋梁に寄り道しました。列車はホリデー快速ビューやまなしの回送です。

中央本線 信濃境~富士見 2013年8月
Nikon D4, AF-S 70-200mm F2.8G VRII


2013年08月21日

夏っぽい雲

本格的な積乱雲を期待したもののあまり成長せず、それでも夏っぽい雲が出てきたのでよしとしましょう。日差しは強いけれど標高が950mくらいあるので気持ちがいいです。

中央本線 信濃境~富士見 2013年8月
Nikon D4, AF-S 24-70mm F2.8G

2013年08月22日

登ってみた

橋の下をくぐる道路の横にけもの道っぽい踏み跡があったので入ってみます。生い茂る夏草をかき分けながら斜面を登っていくと線路が見える場所にたどり着きました。せっかくなので1枚撮影。

中央本線 信濃境~富士見 2013年8月
Nikon D4, AF-S 70-200mm F2.8G VRII

2013年08月23日

日没後

97年8月のお盆に真岡鐵道で夜汽車が走りました。これは日没後でまだ暗闇になる前の時間帯。西田井駅を発車するC12です。

真岡鐵道 西田井 1997年8月
Nikon F4, AF 80-200mm F2.8D, E100S

2013年08月24日

準備完了

茂木に到着して方向転換をした機関車は整備を終えて準備完了。上り列車の時刻を待ちます。

真岡鐵道 茂木 1997年8月
Nikon F4, AF 80-200mm F2.8D, E100S

2013年08月26日

発車待ち

列車はホームに移動しました。もうすぐ発車です。スローシャッターで流れる煙と蒸気は夜汽車撮影の醍醐味です。

真岡鐵道 茂木 1997年8月
Nikon F4, AF 80-200mm F2.8D, E100S

2013年08月27日

ライトと煙突

真岡駅に停車している機関車のライトと煙突をアップで。

真岡鐵道 真岡 1997年8月
Nikon F4, AF 80-200mm F2.8D, E100S

2013年08月28日

夏の終わり

水田の中の築堤を走る特急しなの。稲穂が実ってそろそろ夏も終わりです。

篠ノ井線 聖高原~坂北 2012年8月
Nikon D4, AF-S 24-70mm F2.8G

2013年08月29日

NODOKA

ジョイフルトレインのNODOKAが走るということで撮影してみました。あいにく雲が出てきていまいち。

篠ノ井線 冠着~聖高原 2012年8月
Nikon D4, AF-S 24-70mm F2.8G

2013年08月30日

NODOKA(2)

松本駅の折り返しの間に先回りして、大糸線の梓橋駅近くの水田で撮影。こちらは天気がよく晩夏の写真が撮れました。

大糸線 梓橋~一日市場 2012年8月
Nikon D4, AF-S 24-70mm F2.8G

2013年08月31日

NODOKA(3)

戻ってくる列車は豊科駅近くの水田で撮影。夕方にはまた雲が出てきてしまいました。


大糸線 柏矢町~豊科 2012年8月
Nikon D4, AF-S 70-200mm F2.8G VRII

About 2013年08月

2013年08月に投稿されたすべての記事です。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2013年07月です。

次のアーカイブは2013年09月です。

Powered by
Movable Type 3.36