« 2012年04月 | メイン | 2012年06月 »

2012年05月 アーカイブ

2012年05月01日

桜の上を走る

金田森のふもとにちょっとした桜並木があります。反対側の丘の上に行ってみると桜の上を走るくりでんが見えました。

くりはら田園鉄道 細倉マインパーク前~鶯沢工業高校前 2006年4月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100


2012年05月03日

そろそろ見納め

西に日が傾いて桜の花が少し暖色になってきました。そろそろ見納めです。

くりはら田園鉄道 鶯沢工業高校前~鶯沢 2006年4月
Nikon F6, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP100

2012年05月04日

雨の沢辺駅

すっかり暗くなってきた沢辺駅。雨が降り出してレールが光り、フォトジェニックな光景になりました。

くりはら田園鉄道 沢辺 2006年4月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100


2012年05月06日

岩泉線の桜

だいぶ桜ネタが続いていますが、引き続き北東北の桜をお届けします。
2010年7月31日に土砂崩れにより脱線事故があり、それ以来全線が運休したままになっている岩泉線。先日JR東日本が復旧を断念するという発表を行いました。
このまま廃止されてしまうのは忍びない路線です。

岩泉線 2006年5月 茂市~岩手刈屋
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2012年05月07日

赤鬼が走る

前面の窓回りが赤く塗られていることから『赤鬼』と呼ばれているキハ52。なかなか強そうな面構えです。

岩泉線 2006年5月 岩手刈屋~茂市
Nikon F6, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP100

2012年05月08日

跨線橋

木造の跨線橋を古レールが支えています。ローカル線にはまだ残っていますね。

岩泉線 2006年5月 茂市
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2012年05月09日

気持ちのいい朝日

朝から雲ひとつないいい天気です。気持ちのいい朝日を浴びて赤鬼が桜の木をかすめました。

岩泉線 2006年5月 茂市~岩手刈屋
Nikon F6, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP100

2012年05月10日

通学の足

高校生にとって鉄道は大切な通学の足です。今は代行バスで通学しているのかな。

岩泉線 2006年5月 岩手刈屋
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G + TC-14E, RVP100

2012年05月11日

二升石

細い砂利道を上っていくと二升石駅のホームに出ます。桜の木が良いアクセントになっていました。

岩泉線 2006年5月 二升石
Nikon F6, AF-S 17-35mm F2.8D, RVP100

2012年05月13日

土手の途中で

枝振りが良くてきれいな桜の木ですが、線路が築堤の上を走っていて意外に近くから撮りにくいのが難点でした。なんとか土手の途中にへばりついて撮影。

岩泉線 2006年5月 二升石
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2012年05月14日

念願の俯瞰撮影

一度は撮りたいと思っていた二升石を見下ろす大俯瞰。天気が良かったので決行しました。標高差は200mちょっとで直線距離は1200mくらいあります。ここから見ても駅の桜はよく目立ちます。

岩泉線 2006年5月 二升石
Nikon F6, Ai 500mm F4P, RVP100

2012年05月15日

小本川を渡る

撮影地からの視界には小本川を渡る鉄橋も見えます。同じ列車をもう1台のカメラで撮影。

岩泉線 2006年5月 二升石~岩泉
Nikon F5, AF-S 300mm F2.8D, RVP100

2012年05月16日

茂市駅を見下ろす

俯瞰撮影と言えば茂市駅を見下ろせる場所があるという話を写真仲間から聞きました。だいぶ木が伸びているので無理かもと言われていましたが、ダメ元で行ってみました。確かにほとんど撮れる状態ではありませんでした。木に登って枝を引っぱって望遠レンズを突き出してなんとか撮った写真です。向かって左が岩泉線のホームで、右は宮古方面に向かう山田線の列車がホームに入ってきたところです。

岩泉線 2006年5月 茂市
Nikon F5, Ai 500mm F4P, RVP100

2012年05月17日

静かな駅舎

木の柱に木のベンチ、鉄のラッチ。静かな駅舎に夕陽が差し込みます。

岩泉線 2006年5月 岩手刈屋
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2012年05月19日

夕方の雰囲気

1日わずか3往復のローカル線。午後の列車は16時半頃に二升石にやってきます。日が長い季節ですが山深いこともあって夕方の雰囲気です。

岩泉線 2006年5月 二升石
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2012年05月20日

暮れゆく茂市駅

日が落ちてだんだんと暗くなってくる茂市駅。岩泉線のホームに佇む列車の横を山田線の列車が通ります。

岩泉線 2006年5月 茂市
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2012年05月22日

断崖の上

日高本線に来たら立ち寄らずにはいられないのが厚賀駅と大狩部駅の区間です。ここは断崖の上に立って撮影するのでスリルがありますが、景色は最高です。

日高本線 厚賀~大狩部 2004年5月 
Nikon F5, AF-S VR 70-200mm F2.8G + TC-14E, RVP100

2012年05月23日

厚別川橋梁

厚別川を渡るこの橋梁もまた日高本線の名撮影地です。このときも前日の雨の影響で川の水が濁り、海の色が茶色くなっていました。なかなかうまくいきません。

日高本線 厚賀~大狩部 2004年5月 
Nikon F5, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2012年05月24日

サラブレッド

日高本線沿いにはサラブレッド牧場がたくさんあります。馬たちは勝手気ままに牧草を食べているのでなかなか好きな構図では撮らせてもらえません。

日高本線 蓬栄~日高三石 2004年5月 
Nikon F5, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP100

2012年05月25日

ニセコエクスプレス

南北に走っているこの鉄橋はやはり夕方から日没にかけてがドラマチックです。午後の西日が輝く海をバックにファイターズカラーのニセコエクスプレスが走ります。

日高本線 大狩部~厚賀 2004年5月 
Nikon F5, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2012年05月26日

クライマックス

だんだんと太陽が低くなるにつれて空や水面がオレンジ色に染まり、クライマックスを迎えます。

日高本線 大狩部~厚賀 2004年5月 
Nikon F5, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2012年05月28日

新緑のトロッコ列車

日々色濃くなっていく新緑が美しい会津鉄道。阿賀川を渡る眺めのいい鉄橋ではトロッコ列車が減速して景色を楽しみます。

会津鉄道 湯野上温泉~塔のへつり 2009年5月 
Nikon D3, AF-S 28-70mm F2.8D

2012年05月29日

第三大川橋梁

大川(阿賀川)沿いを走る会津鉄道は何度か川を渡ります。ここは国道からもよく見える第三橋梁。このアングルで撮影するとなんとなく只見線の第三橋梁に雰囲気が似てきます。

会津鉄道 芦ノ牧温泉南~湯野上温泉 2009年5月 
Nikon D3, AF-S VR 70-200mm F2.8G

2012年05月31日

全景を撮る

カメラのレンズの画角と構図を素早く修正して、同じ列車で鉄橋の全景を撮ります。列車の速度が遅いのでなんとかなりました。

会津鉄道 芦ノ牧温泉南~湯野上温泉 2009年5月 
Nikon D3, AF-S VR 70-200mm F2.8G

About 2012年05月

2012年05月に投稿されたすべての記事です。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2012年04月です。

次のアーカイブは2012年06月です。

Powered by
Movable Type 3.36