« 2009年09月 | メイン | 2009年11月 »

2009年10月 アーカイブ

2009年10月01日

もみがら富士

刈り取りが終わった区画には脱穀した後のもみがらが積まれていました。ちょっと形は悪いけど富士山に見えなくもないかな。

image

小田急電鉄 開成~栢山 2009年9月
Nikon D3, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RAW

2009年10月03日

アゲハチョウの御馳走

アゲハチョウが蜜を求めて彼岸花に飛んできました。近づいても逃げる気配はなく、しばらく夢中になって花から花へと渡り歩いていました。きっと御馳走だったに違いありません。

image

小田急電鉄 開成~栢山 2009年9月
Nikon D3, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RAW

2009年10月04日

染まる顔

山の稜線に徐々に太陽が近づき赤味を増してくると、電車の顔もきれいに染まります。

image

小田急電鉄 栢山~開成 2009年9月
Nikon D3, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RAW

2009年10月05日

本格的な秋

3年前の9月と10月は鹿島鉄道にかなりの回数出かけていました。10月になるとススキの穂がいっせいに出てきて、本格的な秋の訪れを感じます。

image

鹿島鉄道 石岡~石岡南台 2006年10月
Nikon F6, AF-S 300mm F2.8D, RVP100

2009年10月06日

手持ち花火

ススキの仲間でも穂が同じ方向に揃うものと、このように四方に広がるものを見かけます。種類が違うのかそれとも時期の違いなのか、よくわかりません。逆光で撮ると手持ち花火のようにも見えます。

image

鹿島鉄道 常陸小川~四箇村 2006年10月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2009年10月07日

コスモス畑

この日は朝から快晴で気分良く沿線をロケハンしていました。農道をウロウロしているとコスモス畑を発見。ちょっと株がまばらなのが気になるものの、ちょうど見頃だったのでここで撮影します。

image

鹿島鉄道 小川高校下~桃浦 2006年10月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2009年10月08日

昼下がりの鉾田駅

両側にホームがあるのが特徴の鉾田駅で、昼下がりに一時の休息を取る602。

image

鹿島鉄道 鉾田 2006年10月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2009年10月10日

駅舎の影から

ひさしが深く張り出した駅舎の影からホームを見てみます。

image

鹿島鉄道 鉾田 2006年10月
Nikon F6, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP100

2009年10月11日

駅名標

駅の母屋には味のある駅名標が掲げてありました。多くの乗降客を迎えてきたことでしょう。

image

鹿島鉄道 鉾田 2006年10月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2009年10月12日

巴川駅のすすき

またまたすすきです。秋の斜光に映える姿についカメラを向けてしまいます。

image

鹿島鉄道 借宿前~巴川 2006年10月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2009年10月13日

再びコスモス畑

10月7日のエントリーと同じコスモス畑です。午後になって日が回ってきたので上り列車を撮りました。バックに森があり国道の電線が目立たず、こちらの方がいい感じになりました。

image

鹿島鉄道 桃浦~小川高校下 2006年10月
Nikon F6, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP100

2009年10月14日

黒い背景

秋の斜光は日の当たらない黒い背景を選ぶとなかなかいい感じに見えてきます。うっすらと排気の煙を吐きながらススキを揺らして列車が通り過ぎました。

image

鹿島鉄道 常陸小川~四箇村 2006年10月
Nikon F6, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP100

でもなんだかサスペンスドラマみたいなタイトルですね。

2009年10月15日

帰り道

だいぶ傾いてきた西日を受けながら、石岡駅に向けて帰り道を走ります。この時間帯はなんとなく郷愁を誘います。

image

鹿島鉄道 常陸小川~四箇村 2006年10月
Nikon F6, AF-S 300mm F2.8D, RVP100

2009年10月16日

湖畔の夕暮れ

夕暮れの霞ヶ浦湖畔を行く単行列車。
この半年後には廃止が決まっていたとはいえ、乗客のいない空虚な車両を見るのは寂しいものです。

image

鹿島鉄道 小川高校下~桃浦 2006年10月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP100

2009年10月18日

磐越東線のC11

磐越東線にC11と旧型客車が走ったときの写真です。あいにくの天気ではありましたが、沿線にはあちこちではさがけがあり、なかなか風情のある光景となりました。

bantou051009-001.jpg

磐越東線 要田~船引 2005年10月
Nikon F6, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP F

2009年10月19日

はさがけの途中

昨日のエントリーの続きです。同じ場所に立ってカメラを左に振るとこのアングルになります。まさにはさがけの途中といったところでした。汽車は白煙をたなびかせてゆっくりと築堤を登っていきます。

image

磐越東線 要田~船引 2005年10月
Nikon F6, AF-S 28-70mm F2.8D, RVP F

2009年10月20日

天日干しの味

田植えや刈り取りは機械化されても、最後の乾燥は人手でやることになります。天日干しの新米を一度味わってみたいななどと考えていると、バック運転の汽車が軽快に走りぬけて行きました。

image

磐越東線 磐城常葉~大越 2005年10月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP F

2009年10月21日

あぶくまの里

阿武隈高地の山々の恵みを受けて育つあぶくまの里を走る蒸気機関車。たなびく灰色の煙が力強さを伝えます。

image

磐越東線 菅谷~神俣 2005年10月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP F

2009年10月22日

川前駅発車

夏井駅から夏井川沿いに下ってきた途中に川前駅があります。山間の静かな駅ですが、この日はたくさんの見物客で賑わっていました。駅の外れから発車シーンを撮影します。バック運転のC11と小窓が並んだ客車がいい雰囲気。

image

磐越東線 川前 2005年10月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP F

2009年10月23日

見せ所

午後の列車は機関車が正向きで運転されます。小川郷を出てからは夏井川沿いに急勾配とトンネルやカーブが連続する区間で、機関士にとっては腕の見せ所です。小川郷から夏井までに一気に400m近くを登ります。

image

磐越東線 小川郷~江田 2005年10月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP F

2009年10月24日

あぶくま号快走

夏井から船引にかけてはそれほど急な勾配はなく、あぶくま号も快走しています。ちなみにこの先の菅谷駅の標高は磐越東線の駅の中でいちばん高いそうです。

image

磐越東線 神俣~菅谷 2005年10月
Nikon F6, AF-S VR 70-200mm F2.8G, RVP F

2009年10月25日

秋夕の汽車

船引を出る午後5時半過ぎにはすっかり辺りは暗くなってしまいました。秋の夕べを汽車の煙と客車の明かりが流れていきます。

image

磐越東線 船引~要田 2005年10月
Nikon F6, AF 50mm F1.4D, RVP F

2009年10月27日

八木岡のすすき

真岡鐵道にC11がやってきて1年後のころです。このあたりもすすきの穂がいい感じになりました。今週末はまた只見線でC11が走り、盛り上がりそうですね。

image

真岡鐵道 寺内~真岡 1999年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPII

五行川

五行川にかかる背の低いトラス橋を渡るC11。ちょうど客車の窓の高さなのは景色を見やすくしたのでしょうか。それとも偶然かな。

image

真岡鐵道 北真岡~西田井 1999年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPII

2009年10月28日

丘陵地帯

市貝町の丘陵地帯をのんびり走ります。地形が向いているのかこのあたりにはゴルフ場がたくさんあります。

mooka991023-003.jpg

真岡鐵道 市塙~笹原田 1999年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPII

実はこの日、本当は真岡鐵道に行く予定ではありませんでした。土日一泊二日で磐越西線に行く予定でしたが、早起きすることができず午前中だけ真岡鐵道に立ち寄った次第です。このあと東北道を北上し磐梯町に転戦することとなりました。

2009年10月29日

ススキのカーブ

線路の両側にはススキがたくさん。午後の斜光に引き立ちます。

image

磐越西線 東長原~磐梯町 1999年10月
Nikon F5, AF-S 300mm F2.8D, RDPII

茂木から転戦してなんとか午後のお立ち台に間に合いました。

2009年10月30日

白い煙

暗い森をバックに逆光で煙を期待していましたが、あまり量感のない白い煙でした。

image

磐越西線 安子ヶ島~磐梯熱海 1999年10月
Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPII

About 2009年10月

2009年10月に投稿されたすべての記事です。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年09月です。

次のアーカイブは2009年11月です。

Powered by
Movable Type 3.36