« 小さな出会い | メイン | 村松行き »
1999年の9月下旬、廃止へのカウントダウンが始まっていた蒲原鉄道を訪問しました。朝日を背に五泉駅手前の急なカーブをゆっくりとやってきます。
蒲原鉄道 今泉~五泉 1999年9月 Nikon F5, AF-S 80-200mm F2.8D, RDPII
投稿者: 999D 日時: 2010年09月22日 00:29 | 固定リンク
こんばんは。
1999年と言いますと全廃間近の頃ですね。 五泉と加茂の間を走っていた頃は冬鳥越や大蒲原辺りを 磐越西線の雑客と絡めて出掛けたんですが85年に 大部分廃止になってからは行かなくなってしまいました。 車両もあじのあるものばかりでいい線だったんですけど 地方の中小私鉄は辛い営業だったのでしょうね。 正面二枚窓、いい表情です。
投稿者: JZX81 | 2010年09月22日 18:39
日時: 2010年09月22日 18:39
味のある車輛です。 存続してたら是非行きたかったです… 残念!
投稿者: Honoka | 2010年09月22日 20:10
日時: 2010年09月22日 20:10
JZX81様、コメントありがとうございます。
撮影したのは廃止の一週間前です。ばんえつ物語号の撮影で五泉に行ったときに、イベントがあるよと聞いて撮影しました。全線営業当時に撮影されていらしたとはうらやましい思いです。 個性的な地方民鉄はだいぶ減ってしまいましたけど、せめて残っている路線にはがんばってもらいたいものです。
投稿者: 999D | 2010年09月23日 09:26
日時: 2010年09月23日 09:26
Honoka様、コメントありがとうございます。
この日が最初で最後のご対面でした。さすがに最近では古い電車が走っている路線は少なくなってきましたね。
投稿者: 999D | 2010年09月23日 09:27
日時: 2010年09月23日 09:27
(スパム防止のため投稿されてもすぐにトップ画面には反映されません。承認されるまでしばらくお待ち下さい。)
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録しますか?
コメント:
Security Code:(投稿されるときは下の6桁の数字を半角で記入してください)
2010年09月22日 00:29に投稿された記事のページです。
ひとつ前の投稿は「小さな出会い」です。
次の投稿は「村松行き」です。
コメント (4)
こんばんは。
1999年と言いますと全廃間近の頃ですね。
五泉と加茂の間を走っていた頃は冬鳥越や大蒲原辺りを
磐越西線の雑客と絡めて出掛けたんですが85年に
大部分廃止になってからは行かなくなってしまいました。
車両もあじのあるものばかりでいい線だったんですけど
地方の中小私鉄は辛い営業だったのでしょうね。
正面二枚窓、いい表情です。
投稿者: JZX81 | 2010年09月22日 18:39
日時: 2010年09月22日 18:39
味のある車輛です。
存続してたら是非行きたかったです…
残念!
投稿者: Honoka | 2010年09月22日 20:10
日時: 2010年09月22日 20:10
JZX81様、コメントありがとうございます。
撮影したのは廃止の一週間前です。ばんえつ物語号の撮影で五泉に行ったときに、イベントがあるよと聞いて撮影しました。全線営業当時に撮影されていらしたとはうらやましい思いです。
個性的な地方民鉄はだいぶ減ってしまいましたけど、せめて残っている路線にはがんばってもらいたいものです。
投稿者: 999D | 2010年09月23日 09:26
日時: 2010年09月23日 09:26
Honoka様、コメントありがとうございます。
この日が最初で最後のご対面でした。さすがに最近では古い電車が走っている路線は少なくなってきましたね。
投稿者: 999D | 2010年09月23日 09:27
日時: 2010年09月23日 09:27